今流行りの辞典の色は何色?

みなさんが日ごろ使っている国語辞典がどう作られているのか…今回は内容のお話から少し離れて、辞書の装丁やデザインについて、株式会社ベネッセコーポレーション 小中学校事業部 佐々木佳世さんに聞いてみました。


国語辞典の紙は、実は「○○○」と一緒?

 国語辞典の紙についてですが、辞書はどうしても重くなってしまうので、軽くするために薄い紙を利用します。薄くてなおかつ強度があり、しかも裏写りせず、めくりやすいものとして、現在使われているのは「インディアペーパー」という紙。実はこれは、たばこの巻紙として使われているものと近いそうです。また、辞書によく見られるソフト塩ビなどの石油由来の樹脂系の表紙は、日本独自のものであり、強度や使い勝手のよさなどから、ここ数年辞書の表紙の定番になってきています。

 

 

ピンクの辞書でテンションも上がる!

 実は国語辞典のデザインは、ここのところかなり進化しています。ベネッセの『チャレンジ小学国語辞典』は、複数のカラーバリエーションが揃っていて、好きな色の辞書を選ぶことができるんです。複数の色を揃えようと決めたきっかけは、スイートピンク色の辞書でした。

 

「かわいい」と思って買ってくれる子がいたらいいなと思い、スイートピンク色の辞書を出したんですが、「気持ちが上がります」「一目ぼれでした」「即決でした」「めちゃめちゃ使っています」などのメッセージが書かれたはがきをたくさんいただいたんです。辞書を作るときは、中身をしっかりと作り、内容のよさをわかってほしいという気持ちがあるのですが、一方で身近でずっと使ってもらうからこそ、辞典の見た目というのも大切なんだなというのは、すごく感じました。

 

ベネッセの『チャレンジ小学国語辞典』『チャレンジ小学漢字辞典』では、イエロー、スイートピンク、ブルー、グリーンなどのカラーが揃っています。学習用の国語辞典については、男女の好みの差が出にくいということで、イエローが定番色ですが、ピンクやグリーンも男女問わず人気があります。

 

文房具と同じように、辞書もデザイン性が求められ、好きな色、かわいいと思うデザインを選べる時代になりつつあるようです。

 

 

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A