志望大学選び、どれだけ情報公開しているかもポイントに?

志望大学選び、どれだけ情報公開しているかもポイントに?志望大学を選ぶためには、偏差値情報だけでなく、さまざまな情報を集めて分析することが重要だ。参考となる資料として、文部科学省による「学校法人の財務情報等の公開状況に関する調査」と、2015(平成27)年3月に公開が始まった「大学ポートレート」があり、これらから私立大学を中心に新たな課題も見えてきた。教育ジャーナリストの斎藤剛史氏が解説する。

 

***

 

私立学校法では、貸借対照表などの財務情報を関係者に公開するよう義務付けています。また、文科省は、情報公開の推進という観点から大学志望者やその保護者などに対し、ホームページなどで公表するよう求めています。2014(平成26)年度の「学校法人の財務情報等の公開状況に関する調査」によると、私立大学を持つ554の学校法人のうち、552法人が大学情報をホームページで公開。そのうち536法人が、ホームページのトップから容易に財務情報に到達できると文科省は評価しています。

 

ただし、「各科目を平易に説明する資料」を掲載しているのは64.1%のみ。また、入学者数を出しているのは74.4%、志願者数・受験者数・合格者数などを記載しているのは54.3%、教員数と各教員が持つ学位・業績などを載せているのは23.6%などとなっています。志願者数・受験者数・合格者数からは各大学の入試実態がわかりますが、あまり知られたくない大学もあるようです。卒業者の進路も、記載しているのは54.9%にとどまりました。

 

信頼できる大学情報を一堂に集めた公的なデータベース「大学ポートレート」でも、情報の質は大学ごとに違いが見られます。これは、入試実態などの情報の公開範囲を各大学に任せたためです。逆にいえば、十分な情報を公開していない大学は、何らかの問題を抱えていると見られても仕方ない面があります。これからの受験生や保護者にとっては、大学のホームページに掲載されている内容とは異なる角度から情報を集めることも大切でしょう。

 

出典:私大の情報公開は進んだけれど……依然として課題 -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A