自由研究 手軽なテーマに人気集中

アンケート期間:2013/9/4~2013/9/10 回答者数:1349名
アンケート対象:小学生の保護者のかた
※百分比(%)は小数点第2位を四捨五入して表示した。四捨五入の結果、各々の項目の数値の和が100%とならない場合がある

自由研究 手軽なテーマに人気集中


夏休みも終わりに近付いたのに、宿題の自由研究がまだ残っている我が子。もう時間もないし、なんとか取り組ませなくては……と思っても、まだテーマさえ決まっておらず、ゼロからの出発ということも少なくないようです。そこで、改めて自由研究で人気のテーマなどについて、振り返ってみました。


少ない時間で手早く済ませる傾向に

テーマに選ばれるものとして人気なのは理科系、社会系とも「室内で行うもの」。約2割を占めたその他の回答でも、「手芸」「調理」「工作」といった、室内で作業できるものが多く見られました。少ない時間で、手早く済ませるためかもしれません。
アンケートで挙げられた、具体的なテーマの例を以下にまとめました。理科では「硬貨をきれいにする実験」といったように材料がそろえば、家の中で簡単に取り組めるもの、社会では「世界遺産の調査」「お金の歴史」など、インターネットや本で手短に調べられそうなイメージを抱きやすいものが人気のようです。

【図1 自由研究で選択したテーマはどのような分野ですか?】


図1 自由研究で選択したテーマはどのような分野ですか?

【図2 提出した自由研究/工作のテーマの例】


【理科】実験
(主に外で行うもの)
・打ち水の効果 ・光の性質 ・太陽と温度
・シャボン玉の表面張力 ・ペットボトルロケット
【理科】実験
(主に家の中で行うもの)
・硬貨をきれいにする実験 ・結晶づくり(砂糖、塩など)
・色混ぜ実験(パステルクレヨン、サインペンなど)
・ドライアイスの実験
【理科】観察
(主に外で行うもの)
・植物(アサガオ、キュウリなど)の観察 ・空(星空、雲など)の観察
・海の生き物の観察 ・昆虫(セミ、トンボなど)の観察
【理科】観察
(主に家の中で行うもの)
・水生生物(メダカ、ザリガニなど)の観察
・家庭の消費電力推移の観察 ・家庭にあるものを顕微鏡で観察
・ペット(犬、猫、鳥など)の観察
【社会】調べもの
(主に外で行うもの)
・上水道のしくみの調査 ・遺跡・史跡の調査
・都道府県の調査(アンテナショップなどを通して)
・身近なバリアフリーの調査 
・ゴミが放置されている場所(河川など)の調査
【社会】調べもの
(主に家の中で行うもの)
・世界遺産の調査 ・お金の歴史
・都道府県の比較(統計資料や歴史などを通して)
・食材の産地調査 ・新聞のスクラップ
【社会】観察
(主に外で行うもの)
・工場見学(飛行機整備工場、牛乳、しょう油など)
・官公庁(市役所、裁判所)見学
その他(工作など)・貯金箱の作成 ・ソーラーカーの作成
・手芸(トートバッグ、ストラップなど) ・お菓子作り ・チーズ作り


「テーマを決める際に参考にしたものは何か」いう質問の回答も、「インターネット」(27.3%)と「本」(25.8%)で半数以上を占めていました。テーマ決めから実際に自由研究を行いまとめるところまで、すべて「室内」で済ませているケースが多いようです。

【図3 自由研究/工作のテーマは何を参考に決めましたか?】

図3 自由研究/工作のテーマは何を参考に決めましたか?

また、観察や工作用のキットも年々種類が豊富になっており、手軽に取り組めるものが多いため、頼っている子どもも多いようです。

「手軽」が人気の自由研究ですが、限られた時間の中でも、子ども自身が楽しめるテーマを見つけたいものです。夏休みの宿題ラストスパート、少しでも楽しみながら取り組めるよう、フォローしてあげるとよいでしょう。


子育て・教育Q&A