夏休みの自由研究で迷ったら? 手軽に挑戦できる実験・工作キットの魅力
重かった腰を上げ、夏休みの宿題にこれから取り掛かるという子どももいるだろう。自由研究に何をすればいいのかまだ決めていない場合に役立つのが、市販の実験・観察・工作キット。どのように利用すると効果的だろうか。
***
市販キットのメリットは以下のような点だ。
(1)実験道具がそろっているので、準備がラク
たとえば、実験に必要な試薬や使いやすい容器、実験方法の説明書が一式用意されているセットは便利。道具を個別に購入するより割安な場合もある。
(2)自由研究をスタートする「きっかけ」ができる!
「実験って難しそう……」としり込みをしている低学年の子どもには、スタートのきっかけになる。やる気になったときすぐ取りかかることができるうえ、失敗が少ない。
(3)自由研究のテーマが決まる!
テーマに迷っている子どもにとっては、「キットを選べばテーマが決まる」ことも魅力。
実際に夏休みの宿題に活用している子どもたちは少なくない。ベネッセ教育情報サイトが過去にサイトメンバーに行ったアンケートでも、「子どもと一緒にパソコンでテーマを検索していたら、顕微鏡のキットを見つけて、とても欲しがったので。届くのをとても楽しみにしていました」「自分で手作り石鹸のキットを見つけて、買ってきた。家にある材料でもできそうだったが、やり方も載っていたので、すぐに自分で作り始めていた」という声が寄せられている。
キットそのものでは提出できないルールがある学校の場合には、取り組んだ市販キットを参考にひと工夫させ、発展させたテーマで実験や工作を進めるとよいだろう。手軽に挑戦できるメリットを生かしてみてはいかがだろうか。
出典:便利な市販の実験・観察キット。どんなとき、だれが使うとメリットがあるのか、また注意するポイントも知って、上手に活用しよう! -ベネッセ教育情報サイト
おすすめのアプリ限定特集
お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ
- がんばっているのに成績が伸びない
- 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
- 自発的に勉強をやってくれない
このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!
そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。
ぜひ一度チェックしてみてください。
この記事はいかがでしたか?