不登校とはどのような状態? 我が子に不登校の兆候が見られたときにできる対応策

  • 育児・子育て

子どもが急に「学校に行きたくない」と言い出したり朝になると体調不良を訴えるようになったりしたら、どのように対応すればよいのでしょうか。いざというときに冷静に判断できるよう、不登校になる理由や、兆候が見られたときにできる対応策をまとめてみました。

この記事のポイント

不登校とはどういう状態のことを言うの?

文部科学省の『不登校の現状に関する認識』の中には、『「不登校児童生徒」とは「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」と定義しています。』と不登校についての定義が記されています。

この定義から、たとえ学校を休みがちであっても、年間30日以内であったり、遅刻や早退が多かったりするだけの場合には、不登校には当てはまらないということが理解できます。

  • 不登校の定義は文部科学省で定められている
  • 年間30日以内の欠席は不登校と定義されない

不登校になる理由

不登校になる理由はさまざまですが、文部科学省では下記の7つのタイプに分類しています。

《不登校のタイプわけ》

・学校生活上の影響
・あそび・非行
・無気力
・不安など情緒的混乱
・意図的な拒否
・複合
・その他

不登校が続く理由については、「複合」「不安など情緒的混乱」「無気力」が小学校・中学校ともに上位を占めています。

「不安など情緒的混乱」が理由の場合には、前日の夜までは登校の準備をしていたとしても、翌日の朝になると体調不良を訴えて布団から出てこないとか、休日だけは体調がよく外出できるといった特徴が多くみられます。

子どもに不登校の兆候がみられた際の対応策

では子どもに、朝起きないとか体調不良を訴えるといった不登校の兆候がみられた場合には、どのように対応すればよいのでしょうか。お子さまが学校に行きたくない理由を話したがらない場合には、無理に聞き出そうとせず、まずは担任の先生やスクールカウンセラーに相談してみましょう。

状況によっては、学校に無理に行かせることが逆効果となる場合もあるので注意が必要です。学校を休んでいる間も普段通りに接していると、そのうち気持ちが落ち着いて自分の気持ちを話してくれたり、自ら学校に行ってみたいという気持ちになったりすることもあります。勉強が遅れるのではないかと心配になるかもしれませんが、お子さまの気持ちを尊重し焦らずに見守りたいですね。

  • 担任やスクールカウンセラーに相談
  • 無理に学校に行かせると逆効果になることも
  • 普段通り接することを心掛けよう

まとめ & 実践 TIPS

子どもが学校に行きたがらなくなることには、何らかの理由があります。もし不登校の兆候が見られたとしたら、無理に学校に行かせるのではなく、まずはじっくり話を聞くことから始めてみましょう。話したがらないのであれば、担任の先生やスクールカウンセラーなど専門家の力を借り、周りと協力しながら焦らず寄り添っていきたいですね。


出典:ベネッセ教育サイト『不登校の兆しがあったら? 保護者にできる対応と予防策』
URL:https://benesse.jp/kosodate/201409/20140909-1.html

出典:ベネッセ教育サイト『子どもが不登校になったら? スクールカウンセラーが質問に回答』
URL:https://benesse.jp/kosodate/201312/20131203-1.html

出典:文部科学省『不登校の現状に関する知識』
URL:https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/futoukou/03070701/002.pdf

出典:文部科学省『1 不登校とは(不登校の定義とタイプわけ)』
URL:http://www.yokkaichi.ed.jp/e-center/html/futoukou_tebiki/images/01-09.pdf

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A