元五輪スタッフの管理栄養士に聞く、子どもの身体づくりによい食事

元五輪スタッフの管理栄養士に聞く、子どもの身体づくりによい食事我が子には野菜をなるべく多く食べさせたい、魚と肉をバランスよく食べさせたい……。栄養バランスを考えながら、毎日の献立に頭を悩ませている保護者も多いことだろう。元日本オリンピック委員会強化スタッフで、現在はJリーガーやプロ野球選手への栄養・食事指導を行う、管理栄養士の川端理香氏に、子どもの身体によい食事作りのヒントを伺った。

 

***

 

「栄養のバランスのよい食事」の目安として、1回の食事で、
●主食(ごはん、パン、パスタなどの炭水化物)
●主菜(肉、魚、卵、大豆などのたんぱく質)
●副菜(野菜、きのこなどのビタミン・ミネラル)
●汁物
●果物
●乳製品
の6品目を揃えることを意識してみましょう。

 

1回で6品目すべてを摂るのが難しくても、1日単位で、朝食で果物が摂れなかったら夕食で摂る、1週間単位で食生活を振り返って不足分を補うなど、調整するとよいですね。

 

もう一つ大切なのは、食材によって栄養素や吸収率は異なるため、偏りなく多くの食材から栄養素を摂取すること。一日30品目摂るように言われているのは、このためです。同じたんぱく質でも植物性と動物性をバランスよく摂ることで、身体の成長に必要なアミノ酸をまんべんなく吸収できます。

 

冷凍食品や加工食品を上手に活用するのもおすすめです。
私がよく使うのは、高たんぱくで低カロリーのシーフードミックス。冷凍野菜やトマト缶などは、旬の時に収穫してカットし、急速冷凍されたものが多いため、栄養価は生のものよりも高いこともあります。

 

食事に気を付けると、健康な身体を保つことにつながるだけでなく、スタミナがアップしたり、集中力がついたりします。スポーツや勉強をがんばりたい子どもにとって、食事はとても大事です。どんな将来を目指すにせよ、健康な身体は不可欠ですから、日々の献立をぜひ見直してみましょう。

 

出典:いまさら聞けない子どもの身体によい食事【前編】バランスのよい食事作りのヒント -ベネッセ教育情報サイト

 

※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

子育て・教育Q&A