幼児におすすめ!Amazonプライム・ビデオで見られる映画10選【2021年版】
- 育児・子育て
幼児期に映画館に行くのは、ちょっと大変ですよね。感染症が心配な時期であれば、大人でさえためらうもの。そんな時におすすめなのが、「おうち映画」です。今回は、Amazonプライム・ビデオで見られる映画の中から、幼児におすすめのものをご紹介します。
幼児期の映画を選ぶポイントは「飽きない」こと
映画を紹介する前に、幼児と見る映画を選ぶ時のポイントを見てみましょう。大事なのは、なるべく飽きずに見られることです。※大前提として、映画の対象年齢は必ずチェックしてください。
・長さ(時間)
一番重要なのは長さ。年齢が低ければ低いほど、映画の上映時間は短い方がおすすめです。3歳以下であれば30分~1時間、4歳以上なら1時間~1時間半くらいがよいでしょう。もちろん、長時間見られるお子さまであれば、もっと長くてもOK。
映画はテレビ番組と違ってCMがありません。集中力が切れるくらいのタイミングで上手に入ってくるCM。それがない映画は、子どもにとってハードルが高めです。大人に比べて子どもの方が集中力を維持するのは難しいので、飽きずに見るには長さ(時間)が重要になります。
・構成
時間と合わせて大事になるのが構成。3歳以下であれば、一本のストーリーになっているものよりも、短編集という形がおすすめです。これなら、長い映画でもメリハリがつき、集中力を維持することができます。途中で歌やダンス、クイズが入る参加型のものもよいですね。4歳以上で集中力がついてくれば、ストーリー性のあるものでも楽しめます。
・登場人物
なじみのあるキャラクターが出てくるものもおすすめ。普段見ているテレビ番組や絵本が映画化されたものだとよいですね。知っているというだけで、「見たい」という気持ちが生まれます。また、主要キャラクターが子どもや動物だとさらにGOOD。子どもの声や動物の鳴き声などは、子どもの興味を引きます。
3歳以下の幼児におすすめの映画5選!
まずご紹介するのは、3歳以下の小さな子どもにおすすめの映画です。繰り返し見ても楽しいものばかり。初回は興味がなくても2回目は見てくれることがあるので、一回で「興味がないかも」と思わずに、何度か見てみてもよいですね。
・映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険
映画 おかあさんといっしょ はじめての大冒険NHKで放送されている「おかあさんといっしょ」の映画です。乗り物をテーマにお話が進んでいきます。時間は長めですが、展開が変わっていくので飽きずに見られるでしょう。歌やダンスがたくさん詰まっていて、普段のおかあさんといっしょの豪華版といった感じ。現在テレビに出演しているおにいさんおねえさんとは違うかたもいますが、楽しさは変わりません。「ガラピコぷ~」のお話もありますよ。
時間:1時間3分
・映画しまじろう しまじろうとうるるのヒーローランド
映画しまじろう しまじろうとうるるのヒーローランド小さな子どもが大好きな、しまじろうの映画です。憧れのヒーローやヒロインに会える「ヒーローランド」に訪れたしまじろうたち。でも、そこに悪いロボットが現れて……。はたして、しまじろうたちはみんなを守ることができるのでしょうか? 一緒に応援して、一緒にダンスをして、参加型の楽しい映画です。
時間:58分
・パピータイム!
パピータイムパピーとは、英語で子犬のこと。その名の通り、かわいい子犬がたくさん登場する映画です。映画といっても、ストーリーがあるわけではありません。遊んだり、おやすみしたり、ご飯を食べたり……そんな子犬たちの姿が収録されています。こういった、動物や乗り物がただ出てくるだけの映画も、小さな子どもにはおすすめです。
時間:59分
・ボブ列車のアルファベットアドベンチャーそして最高の教育ビデオコレクション
ボブ列車のアルファベットアドベンチャーそして最高の教育ビデオコレクション教育ビデオとなっていますが、どちらかといえば3歳以下の子どもにおすすめです。列車にアルファベットの友達を乗せて走っていく、その繰り返しを楽しめる映画。「英語を覚えよう」と思って見るのではなく、キャラクターの動きを楽しんだり、曲に合わせて体を動かしたりということを目的にするとよいですね。
時間:43分
・劇場版ミッフィー どうぶつえんで宝さがし(吹替版)
劇場版ミッフィー どうぶつえんで宝さがし(吹替版)かわいいミッフィーの映画です。ミッフィーを知らないお子さまも、このキャラクターならすぐに気に入るでしょう。いろんな動物たちが出てくるのもおすすめのポイントです。ちなみに、ミッフィーには表情がないって知っていましたか? 笑っているのか泣いているのか、その時の雰囲気やセリフで想像する力も育ちます。
時間:1時間10分
※紹介したアマゾンプライム・ビデオの映画は、2021年2月時点のものです。
4歳以上の幼児におすすめの映画5選!
4歳以上は、時間や内容をちょっとだけレベルアップできます。3歳以下の映画で物足りなくなってきたらぜひ見てみてください。大人も感動できる内容のものがたくさんあります。
・映画はなかっぱ 花さけ!パッカ〜ん 蝶の国の大冒険
映画はなかっぱ 花さけ!パッカ〜ん 蝶の国の大冒険NHKで放送されている「はなかっぱ」の映画です。一本のストーリーになっていますが、50分と短いのがおすすめポイント。あれこれ言われて、ちょっとうっとうしいと思っていたお母さんが突然いなくなってしまったら……。親子の絆を感じることができる感動作。保護者のかたも一緒に見てほしい映画です。
時間:50分
・映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~
映画クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン ~失われたひろし~アニメ版の雰囲気とは違い、大事なメッセージがたくさん込められているクレヨンしんちゃんの映画。笑いあり、涙あり、展開がどんどん変わって子どもも飽きません。普段怒ってばかりのみさえやひろしが、どれだけ子どもやパートナーを大事に思っているか……。保護者の立場からも共感できるセリフが多く、自然と自分に置き換えて見てしまうかもしれません。
時間:1時間39分
・おさるのジョージ(吹替版)
おさるのジョージ(吹替版)テレビでも人気のおさるのジョージ。そのジョージと、黄色い帽子のおじさんとの出会いを描いた映画です。ストーリーを理解するのが難しくても、ジョージのコミカルな動きや表情は子どもたちを夢中にさせるでしょう。「小さな子どもでも楽しめた」というレビューが多い、おすすめの映画です。
時間:1時間27分
・みんなあつまれ!ワンダーパーク (吹替版)
みんなあつまれ!ワンダーパーク (吹替版)発明が大好きな女の子と、いろんな動物たちとの冒険物語。海外作品であまりメジャーではありませんが、評価が高くおすすめの映画です。特に後半のワンダーパークのシーンは、ワクワク・ドキドキして子どもも楽しめます。想像力や夢の大切さを感じることができる映画です。
時間:1時間25分
・ミニオンズ (吹替版)
ミニオンズ (吹替版)ミニオンズの最大の特徴は、キャラクターの面白さ。声、表情、動き、わかるようなわからないような言葉……そのすべてが子ども心をくすぐります。怪盗グルーシリーズのスピンオフとして作られたこの映画。ミニオンはどうして生まれたのか、そしてどうやって怪盗グルーとの出会ったのかが描かれています。大人も元気が出て楽しめる映画です。
時間:1時間30分
※紹介したアマゾンプライム・ビデオの映画は、2021年2月時点のものです。
アマゾンプライムの入会方法
アマゾンプライム・ビデオの中には、アマゾンプライム会員になることで月額費用のみ(追加料金なし)で視聴できる動画が多くあります。今回ご紹介した映画は、すべてその対象(2021年2月現在)。個別にレンタル・購入する方法もありますが、複数視聴するのであればアマゾンプライムがおすすめです。
アマゾンプライム会員は、月額500円。年間でまとめて支払うと4900円で、少しお得になります。30日間の無料体験も行っているので、まずはそちらを試してみるとよいでしょう。
また、アマゾンプライム会員は動画を見られるだけではありません。Amazonで買い物をした時に送料無料などの特典がついたり、音楽の視聴ができたり、電子書籍が読めたり……。いろんなサービスが受けられます。詳しくは以下をご覧ください。
Amazonプライム 30日間無料体験映画を見終わったら感想を話し合うとGOOD!
映画を見た後は、親子で感想を話してみましょう。見ただけではもったいない! 感想を話すことで、見たことを言語化したり、記憶力や想像力を高めたりすることができます。年齢が低ければ、質問形式にしてあげてもよいですね。「どのキャラクターが好き?」「何が面白かった?」「あの時、あなたならどうした?」など、いろんな聞き方ができます。正解や間違いはないですから、気楽に話してみましょう。保護者のかたも感想を伝えてあげるとよいですね。
また、保護者のかたが用事をこなすために、子どもだけに映画を見せることもあるでしょう。その場合も、感想を聞いてあげてください。内容や思いを共有することで、その映画は子どもだけのものではなく親子のものになります。これは、スマホで動画を見せたりする時にも使えるテクニック。ぜひ普段から意識して、感想を聞いてみてください。
まとめ & 実践 TIPS
子ども向け映画ですが、元気や癒しをもらったり、学びがあったりします。子どもの視点と大人の視点の違いにも気付く、良い機会にもなるでしょう。幼児期でも、ポイントを押さえれば映画を見ることは可能。ぜひ親子で一緒に、おうち映画を楽しんでみませんか?
- 育児・子育て