子どもの連絡帳、読みっぱなしは困ります!忙しくても必ずしてほしい既読のサイン

  • 幼稚園・保育園

子どもの連絡帳は、忙しかったり必要でなかったりすれば書くことは少ないかもしれません。でも、先生から何か知らせたいことがあって書いてくることはありますよね。さてその連絡帳、読みっぱなしにしていませんか? もしかすると、先生を困らせているかもしれません。

この記事のポイント

意外と多い!?連絡帳を読みっぱなしにする人

連絡帳は、必ず書かなければならないものではありません(ただし、保育園の未満児等で毎日記入する必要がある場合は除きます)。「忙しい」「文章が苦手」「特に書きたいこともない」「直接話しているから必要ない」などの理由で、書かないというかたもいるはず。ですから、書くこと自体は強要しません。

ただ、先生側から何か伝えたいことがあって書いてくることはあります。子どもの日中の様子、保護者のかたの様子、持ち物のこと……。急ぎの要件でないこと、文章で書いた方が伝わりやすいことなどは、連絡帳を活用する場合もあります。

さて先生が書いた連絡帳、あなたは読みっぱなしにしていませんか? 「ちゃんと見ている」というかた、それをお知らせする「サイン」はしていますか? もし読んだだけで何もしていないのであれば、先生を困らせている可能性があります。

サインは「読みました」と伝えるための手段

連絡帳を読んだ際、必ずしてほしいのが「サイン」です。これがないと、読んだのか読んでいないのかが先生に伝わりません。「あれ、見てくれたのかな」「わかってくれたのかな」と先生が困ってしまう可能性もあります。先生も、一方的に書いているわけではありません。返事を書かないにしても、きちんと「読みました」という意思表示はしましょう。

特に気を付けなければならないのは、先生と顔を合わせる機会が少ない学校。保育園の場合も、延長保育を利用していて担任の先生と会わない場合は同様です。直接会うことができれば、先生も「連絡帳に書いたことなんですが……」と確認することができます。でも、普段会う機会がなければその確認すらできません。これだと、伝わったかわからずモヤモヤします。

もちろん、緊急のことであれば電話で伝えてくれるでしょう。でも、連絡帳を活用することもゼロではありません。読んだのか読んでいないのかをはっきりさせるために、必ずサインは書いてほしいです。

サインは簡単なものでOK!時間があれば返事も書こう

サインといっても、難しく考える必要はありません。名前の印鑑、簡単な丸印、家にあるスタンプ、「見ました」と書くなど、いろんな方法があります。先生に読んだことが伝われば何でも大丈夫。面倒だと思っても、必ずサインをしましょう。

また、返事を求められる内容の時もありますよね。その際、急ぎのものでなければ後日でもOKです。ただし、「土日にゆっくりお返事します」など、一言書いておくとよいですね。そうすれば先生も困りませんし、保護者のかたもゆっくり考えて書くことができます。普段先生と顔を合わせない人ほど、連絡帳を上手に活用していきたいですね。

まとめ & 実践 TIPS

たかが連絡帳ですが、子どもの姿を伝え合う大事なアイテムです。子どもの成長、悩み、友人関係などを知るきっかけになるかもしれません。苦手な人も、きちんとサインはして。連絡帳のメリットを活かせるように、上手に活用していきましょう。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 幼稚園・保育園

子育て・教育Q&A