「めんどくさい」「ダルい」……なんとなく学校に行きたくない子どもに言っていいこと・悪いこと[不登校との付き合い方(13)]

  • 育児・子育て

朝起きたら「学校、ダルい、めんどくさい」と言う子どもたち。もしかしたら、ほんとうは学校ですごくいやなことがあるのでは…と思ってしまうと「とりあえず学校に行ったら?」とも、気楽に言えなくなってしまうことも。かといって、「なんとなく」で不登校になってしまうのも困る……。こんなとき、どう対処したらいいでしょうか。「不登校新聞」編集長の石井志昂さんにお話を伺いました。

この記事のポイント

「学校の勝ち組」エピソードはいらないから、ただ話を聞く

結論から言うと、「ダルい」とか「なんか行きたくない」、と言っている子どもには、「そうだよね、だるいよね」とだけ答えればいいです。子どもたちがそういうことを言うのは、自分の気持ちを整理したくて言っているからです。子どもが言った言葉を反復して、ただ共感していてください。家事をしながら、話半分で聞いていてOKです。

そのとき、気をつけておきたいことがあります。それは、保護者自身の学校時代の話を引き合いに出すこと。「私はこうして乗り越えたよ!」といった、いわば武勇伝ですね。これは言ってしまえば、学校における「勝ち組」のエピソードでもあります。

学校の「勝ち組」というのは、学校がつまらないということもなく、友達もいて、学校の中で自由に過ごせている人たちのことです。今、子どもの世界にはスクールカーストがあって、その中でキャラ付けをして過ごしています。それを必死に守っている。そういうときに、子どもが聞きたいのは、「いや~、学校ってつらいよね」という共感する言葉なんです。大人から、「私も行きたくないとき、あったよ」って言われると、「そうなんだ、自分だけじゃないんだ」と気持ちに整理がついて、学校に行くものなんです。

いろいろアドバイスしたくなると思うんですが、それは最低限にしておきましょう。大人でも、誰かに愚痴を言った時に、やたらとアドバイスされてしまって「話を聞いてもらうだけでよかったんだけど……」ということ、ありますよね。その心理と同じです。

こまめに休むことで、長期間不登校になることを防いでいきたい

一方で、話を聞きながらも、このままほんとうに学校に行かなくなったらどうしよう、と思うかもしれません。ただ、不登校は、予防はできない、というのが結論です。子どもが住んでいる世界は、外から見る以上に残酷で、保護者など大人が止められるようなものではありません。

不登校の原因は、いじめだけでなくいろいろな要因が重なっています。うまくガス抜きをさせてあげることがいちばんです。つまり、こまめに休ませること。こまめに休んでいれば、ある日突然体がまったく動かなくなって、1年学校に行けない、という深刻な事態は起こりづらくなります。大きく引きこもらなくてすむ、ということです。

子どもに、「ちょっと休んだら?」と言ったほうがいいタイミングは、子どもの様子を見ていればわかるはずです。言ったほうがいいな、と思ったら、「休めば?」と言ってあげてください。

信頼しているからこそ、「学校行きたくない」という愚痴を言う

子どもが「学校、ダルい」と愚痴を言って気持ちの整理をするのは、実はとても大事なことで、相手が誰でもいいというわけではありません。一番信頼している人に聞いてほしいものなんです。だから、子どもがぐちぐち言い始めたら、信頼関係が成り立っていると思って、聞いてあげてほしいです。

ただ、子どもの話はとりとめがなくて長いので、全部の言葉をずっと真剣に聞いていると疲れてしまいます。きちんと向き合って座って、ずっと真剣に聞いていなくて大丈夫。家事をしながら耳半分でも、ほどほどに聞き流しながら、「そうだね~」と言ってあげれば、それで十分です。

まとめ & 実践 TIPS

子どもが「学校に行きたくない」と言ってきたときは、適度に相槌を打ちながら話を聞きましょう。本格的な不登校になるような、つらそうな感じは、子どもを見ていればわかると言います。そんなときは、こまめにガス抜きさせる意味でも、学校を休ませてあげましょう。不登校そのものを防ぐことは難しいことですが、長期間の深刻な不登校にさせない方法は、このガス抜き休みをじょうずにとることにありそうです。

プロフィール


石井志昂

『不登校新聞』編集長。1982年生まれ。中学校受験を機に学校生活があわなくなり、教員、校則、いじめなどにより、中学2年生から不登校。17歳から不登校新聞社の子ども若者編集部として活動。不登校新聞のスタッフとして創刊号からかかわり、2006年に編集長に就任。現在までに不登校や引きこもりの当事者、親、識者など、400名以上の取材を行っている。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A