今年の大掃除は子どもと一緒に! やる気をアップさせるちょっとしたコツをご紹介

  • 育児・子育て

一年の締めくくり、大掃除。今年はお子さまと一緒におこなってみませんか? 普段の片付けや掃除と違う年末の大掃除は、子どもも興味を持つもの。上手にやる気を引き出して、お家の中をピカピカにしましょう。まだ小さい幼児期のお子さまだってOKです。

この記事のポイント

まずは形から! 身支度と道具を整えよう

子どものやる気を出すのに「気分」は大事。そこでおすすめなのが、身支度を整えることです。エプロン、三角巾、マスク、小さな手袋……子ども用のアイテムもたくさんあります。どれか一つでもよいので、身につけてみましょう。特に幼児期は、いつもと違った格好をすることでやる気がアップする可能性大! ぜひ保護者のかたも身支度を整えて、「掃除をやるぞ!」という気持ちを作ってみましょう。

また、掃除道具を一緒に買いに行くのも◎です。自分の担当する場所の道具を自分で用意することで、ちょっとだけ責任感が生まれます。小さい雑巾を用意してあげるのもよいですね。

「何ができるか」ではなく「何がやりたいか」

子どもに掃除をしてもらう時は、「これならできる」「これをやってほしい」と大人目線で頼んでしまいがち。そうではなく、「何をしたい?」「どこをやりたい?」と聞いてあげると◎です。大人目線でお願いする掃除は、簡単なものや汚れが少ない場所が多いのではないでしょうか? でもこれは、子どもにとって「つまらない」と思う内容だったりします。つまらないものにやる気を出すのは、難しいですよね。

ですから、まずはお子さまの希望を聞いてあげてください。「窓拭きとハタキをかけるの、どっちがいい?」と選択肢を作ってあげてもよいですね。普段したことのある場所よりも、ちょっとレア感のある場所の方がやる気もアップします。もちろん、危険なところや子どもには無理なところもありますから、そこはご家庭の判断で。

とにかく「ほめる」ことが大事!

子どもの掃除は、大人ほど完璧にはできません。特に幼児期は難しいですよね。だから、とにかく「ほめる」ことを意識してあげてください。キレイになった範囲がちょっとだとしても、そこをしっかりほめてあげましょう。それから「こっちもピカピカにしてほしいな」とお願いすれば、きっとやる気もアップするはずです。

もちろん、やる気が途切れてしまったり、遊び出してしまったり、雑になってしまったりすることもあります。でもここで「全然きれいになってないじゃん」「ちゃんとやって!」と叱ってしまったら一気にやる気がダウン。掃除をしてくれなくなってしまいます。

できていないところよりも、できているところを探してあげましょう。「こんなこともできるようになったんだ」と成長に気付くこともあるはず。一年の締めくくりだからこそ、みんなが気持ちよく終われるようにしたいですよね。もちろん保護者のかたも、掃除をがんばった自分をしっかりほめてあげてください。

まとめ & 実践 TIPS

ほんのちょっとでも、完璧でなくても、「やった」ということが大事です。普段の片付けや掃除とはちょっと切り離して、一年最後の大掃除を家族でやってみましょう。新しい年が、みなさんにとってよい年になりますように。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A