「卒乳」「断乳」の違いって何? 断乳をする理由と心のケアについて
- 育児・子育て
断乳か卒乳か。離乳食が進んでくると、そういった悩みが出てきますよね。子どもの気持ちも安定し、お母さんの負担も少ないといわれるのは卒乳の方。しかし、これが全員に当てはまるとは限りません。それぞれの違いを知り、その先を考えていきましょう。
卒乳と断乳の違いは「子ども主導」か「親主導」か
まずは、卒乳と断乳の違いを理解しましょう。
・卒乳…子どもが徐々におっぱいやミルクを飲まなくなり、自然と卒業するもの。
・断乳…親の意志でおっぱいやミルクを与えることをやめるもの。
近年は、卒乳を勧められることも増えてきました。自然の流れに任せる卒乳は、子どもの精神的にも安定しますし、おっぱいへの負担も少ないからです。
ただ、そういった情報だけに左右されて「断乳は赤ちゃんがかわいそう」「卒乳をするべきだ」と考えるのは間違い。家庭の事情、子どもや保護者のかたの精神状態によっては、断乳をした方がよいことがあるからです。
仕事復帰、体調不良……断乳を選択する理由
断乳する人の中には、卒乳を望んでいた人も多いでしょう。そんな中断乳を選択するのには、さまざまな理由があります。
・薬を飲まなければいけなくなった
病気などが理由で、薬を飲まなければならないこともあります。赤ちゃんへの影響を考えて、断乳をせざるを得なかったというかたもいるでしょう。
・妊娠した
妊娠をきっかけに断乳するというかたもいます。授乳をすると子宮が収縮するためです。だからといって必ず断乳しなければならないわけではありませんが、不安になる気持ちはあるでしょう。つわりや妊娠の経過から、体への負担を考えて断乳するということもあります。
・仕事に復帰しなければならなくなった
子どもが乳児の時に仕事に復帰するかたも多いでしょう。長時間保育園に預けることになれば授乳は難しいので、このタイミングで断乳を選択するかたも多いのです。
・体や心への負担が大きかった
夜間の授乳が多かったりして睡眠不足が続くと、心身ともに大きな負担になります。うまく母乳が出ないというかたもいるでしょう。悩んだり不安になったり…その結果限界が来てしまったら、その方が大変です。その前に断乳して、少しでも心と体を休ませるという方法もあります。
子どもだけでなく母親へのケアも忘れずに
断乳は、卒乳に比べて子どもへの負担が大きいもの。「安心」が一つ減ってしまうという見方も出来ます。ですからそのぶん、スキンシップを多めに取ったり、食事の内容に気を付けてあげたりしてください。
また、大変なのはお母さんも同じ。断乳をトライする数日間は、昼夜問わず子どもが泣いてしまい寝不足になることもあります。おっぱいのケアも必要。体を休ませられるように、なるべく家族で協力して乗り越えてほしいところです。
そして一番大事なのは、心のケア。断乳をしたことで、罪悪感を持ったり、後悔したり、寂しくなったりと、精神的に不安定になることもあります。卒乳を望んでいたかたの場合はなおさらでしょう。「断乳」という言葉だけを聞いて心無い言葉をかけるのはNG。それよりも、ここまでがんばったお母さんをしっかりねぎらってあげてください。
まとめ & 実践 TIPS
卒乳でも断乳でも、大事なのはその後の関わり方。授乳の時間がなくなったぶん、ちょっとだけ意識してスキンシップを増やしてみてください。そうすれば、気持ちもすぐに安定してきます。形は違っても、そこに愛情があれば大丈夫です。
- 育児・子育て