「ママがいい」を認めよう! 子どもがパパになつかない時の解決策【パパ編】

  • 育児・子育て

子どもがパパになつかなくて困った経験はありますか? パパ自身も悲しいですし、ママも複雑な気持ちですよね。預ける時にも不安になるでしょう。どうして子どもはパパになつかなくなってしまうのか……その理由と解決法をご紹介します。

この記事のポイント

子どもがパパになつかないのは当たり前?!

性格や年齢によっても差はありますが、子どもがパパになつかないというのはよくある話。ママよりパパの方が子どもに接する時間が圧倒的に少ない場合は、自然なことです。

どんなにパパが家事・育児に協力的だったとしても、産後入院している期間や、おっぱいを飲む時間などを考えれば、ママの方が時間は長くなります。仕事が忙しいパパであれば、その差はもっと大きく。関わりが少ない相手に対して不安を感じるのは、大人でも同じですよね。

パパはママの味方だと伝えよう! 子どもと接する時のコツ

そうはいっても、できれば早くなついてほしいですよね。パパだって、いつまでも自分の子どもに泣かれるのは悲しいでしょう。そこで今回は、パパができる解決策をご紹介します。

・子どもの気持ちを認めよう

パパが抱っこしようとすると「ママがいい!」と言われること、ありますよね。そんな時パパは「そうだよね、ママがいいよね」と子どもの気持ちを受け止めてあげましょう。そうすることで「パパは自分の気持ちをわかってくれた」と安心できます。

こういう場面では、「そんなこと言わないで」「パパも優しいよ」と言ってしまいがち。パパの本音かもしれませんが、これだと子どもの気持ちを否定してしまうことになります。心を開いてもらうには、まず寄り添うことが一番です。

・子どもとパパだけの時間を作ろう

子どもと2人きりで過ごすことは不安ですが、それではいつまでも慣れることができません。少しずつでよいので、「ママとパパと子ども」ではなく「パパと子ども」の時間を作ってみてください。

まずは短い時間から。ママがお風呂に入っている間に部屋で待っていたり、ママが買い物に行っている間、お家でお留守番をするというのが安心でしょう。慣れてきたら、公園に遊びに行ったりご飯を食べに行ったりするのもOK。そうすれば、パパの自信もつきます。

・いっぱい話しかけていっぱい触れ合おう

仕事が忙しいと、子どもとじっくり関わるのは難しいもの。でも、短い時間を積み重ねていくことはできます。朝「行ってきます」と挨拶をしたり、帰ってきた時にギューッと抱きしめたり……。ほんのちょっとでもよいので、スキンシップをとってみてください。ただし、寝ている子どもを無理に起こすのはやめましょう。

お風呂に入れてあげたり、絵本を読んであげたりするのも◎。パパ担当にすることで、ママの負担も減らせます。忙しければ、週末だけでもやってみるとよいですね。

・ママに笑顔で話しかけよう

子どもはママが大好きですよね。だから、ママを大事にしてくれる人のことも好き。子どもに優しくするだけでなく、ママにも優しくしてあげましょう。夫婦がニコニコしていることで子どもは安心できます。その結果、パパにも早くなついてくれるかもしれません。

ママもちょっと意識してパパと接してみて

パパになついてもらうには、ママ側も少し気を付ける必要があります。初めて預ける時は不安かもしれませんが、ぜひパパを信頼して任せてみてください。ママがドーンと構えることで、子どもも安心できます。また、パパと笑顔で接することも大切。よい夫婦関係を築いていくことで、子どもとパパの関係もよくなるかもしれません。

まとめ & 実践 TIPS

なつかないことは仕方ありません。でも、ちょっとでも早くなついてもらうために、努力することはできます。忙しい毎日ではありますが、意識して子どもと接する時間を作ってみましょう。もちろん、ママと笑顔で接することも忘れずに。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A