認可保育園と無認可保育園はどう違う? お子さまに合った保育園選びをしよう

  • 幼稚園・保育園

認可保育園、無認可保育園という言葉を聞いたことはあるけれど、詳しくは説明できないという保護者は少なくありません。お子さまの保育園の入園について考える時期が近づいてきたら、まずは保育園の種類の違いを理解しておく必要があります。保育園選びの第一歩として、認可と無認可の違いを確認してみましょう。

この記事のポイント

認可保育園とは

認可保育園は、国によって定められた基準を満たし、都道府県知事によって認可された保育園のことです。この基準は児童福祉法に基づくもので、教室など設備の広さや数、職員の人数、給食を提供する設備、衛生管理などさまざまな項目があります。

入園を希望する場合は、行政を通じて申し込みを行います。申し込みの際には、家族の収入、両親の勤務状況などの報告も必要になります。

  • 国によって定められた基準を満たしている
  • 都道府県知事によって認可された保育園
  • 行政を通じての申し込みが必要

無認可保育園とは

無認可保育園は、認可保育園以外の保育園のことです。定められている基準を満たしていない施設や、満たしていてもあえて認可外としている施設が含まれます。

無認可保育園の特徴としては、個性的な園が多く見られるということです。従業員用に企業などの中や駅の中、またマンションや商業施設の中など、さまざまなニーズに対応できるよう設置されている園も少なくありません。

24時間対応可能な保育園やベビーホテルもあり、認可保育園にはないニーズにも対応できます。

  • 認可保育園以外は無認可保育園に分類される
  • 無認可保育園は個性的な園が多い
  • さまざまなニーズに対応可能

保育園選びのポイント

保育園は認可保育園と無認可保育園以外にも、公立と私立という違いもあります。公立の保育園は区市町村が運営しているもので、私立は民間が経営しています。

公立の保育園は基準に基づいた教育委方針が定められているので、園ごとの雰囲気に多少の違いがあるとしても、それほど大きく異なる点はありません。一方私立の保育園は、園独自の教育方針を定めているので、入園前にほかの園との違いを把握しておく必要があります。

保育園を選ぶ際にはこのような園の種類の違いだけでなく、教育方針や特色などもきちんと確認するようにしましょう。また毎日の送り迎えの負担を少しでも軽減できるよう、家や職場からの距離や保育時間についても吟味することが大切です。

保育士の対応や園児の雰囲気は、パンフレットやホームページだけではわかりづらいので、一度見学に訪れてみるとよいですね。

  • 保育園には公立と私立の違いもある
  • 種類だけでなく教育方針も確認しよう
  • 見学に訪れ実際の雰囲気を確かめよう

まとめ & 実践 TIPS

保育園は教育方針や園内の設備、保育士や園児の雰囲気などが、園によって大きく異なることがあります。お子さまがのびのびと楽しみながら園生活を送れるよう、保育園選びは慎重に行いたいですね。

一度見学に訪れただけでは判断が難しいという時には、一時保育や未就園児教室を行っている保育園もあるので、利用してみてはいかがでしょうか。

出典:内閣府『保育の現状』
URL:https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/meeting/2013/committee/130321/item7.pdf

出典:厚生労働省『保育所の設置認可等について』
URL:https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/hoiku01/

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

  • 幼稚園・保育園

子育て・教育Q&A