赤ちゃんの寝かしつけの際の注意点! 安全な睡眠環境を整えるためには

  • 育児・子育て

赤ちゃんにとって、睡眠は成長するために必要な大切な時間です。しかしなかなか寝てくれなかったり、すぐに目を覚ましてしまったりすることもありますね。安全で質のよい睡眠を確保するためには、寝かしつけの際にどのようなことに気をつければよいのでしょうか。

この記事のポイント

寝かしつけの際にはどんなことに注意が必要?

赤ちゃんを寝かしつける際には、まず部屋をできるだけ暗くします。生まれてから間もない赤ちゃんは、まだ昼夜の区別ができません。明るくなったら起きて、暗くなったら寝るということを体で覚えられるよう、寝る時には部屋を暗くしたほうがよいでしょう。テレビやスマートフォンなどの画面の光は刺激になり、眠りを妨げる可能性があるので、寝室での使用はできるだけ避けてくださいね。

また添い乳をする場合は、ママが寝落ちしないよう注意が必要です。なかなか寝ない赤ちゃんでも、添い乳をすると寝てくれるということもありますね。添い乳自体がいけないわけではありませんが、寝返りがうまくできない月齢の低い赤ちゃんの場合は、ママが眠ってしまうことで事故につながる可能性があることを忘れないようにしましょう。

  • 部屋をできるだけ暗くする
  • テレビやスマートフォンは寝室で使用しない
  • 添い乳はママが寝てしまわないように注意

赤ちゃんの安全な睡眠環境を確保しよう

赤ちゃんは呼吸機能や身体的機能が発達段階のため、より安全な睡眠環境を整えるためにも、1歳ぐらいになるまでは仰向けで寝かしつけるようにしましょう。寝返りができるようになると、寝ている最中にうつ伏せになることがあるので、窒息などの事故のリスクを軽減するために、柔らかすぎる布団や枕の使用は避けたほうが安心です。赤ちゃんが寝ている場所の近くに、赤ちゃんの口や鼻を覆ってしまう可能性があるぬいぐるみやクッションを置くことも避けるようにしましょう。

また大人用のベッドなど高さのあるベッドで寝かせる場合は、転落防止のために十分な対策が必要です。重さのある掛布団の使用も窒息の原因となる可能性があるので、控えたほうがよいでしょう。

  • 1歳までは仰向けで寝かしつける
  • 柔らかすぎる布団や枕の使用は避ける
  • 高さのあるベッドの場合は転落防止策を

赤ちゃんが夜中に目覚めたら

赤ちゃんは寝かしつけに時間がかかることも多く、なかなか寝てくれないと悩むこともありますね。ようやく寝たと思っても、すぐに目を覚ましたり泣き出したりすることもあるでしょう。

もしそれが寝言泣きであれば、すぐに声をかけたり抱っこしたりするのではなく、数分間見守ってみましょう。赤ちゃんは寝ている時でも声を発することや動くことがあります。寝言泣きの場合は、寝ぼけているだけなのでそのまま再び眠ることも珍しくありません。

また夜中におむつを替えたり授乳したりする際には、部屋を明るくし過ぎないように気をつけましょう。明るくすることで覚醒すると、その後赤ちゃんはまた寝つくまでに時間がかかってしまうことがあるので、間接照明など最低限の明かりで手早く済ませることを心がけるとよいですね。

  • 寝言泣きなら数分間見守る
  • おむつ替えや授乳の際は明るくし過ぎない

まとめ & 実践 TIPS

初めての育児には、不安がつきものですね。慣れない育児に戸惑うことも多いでしょう。赤ちゃんが寝ている間に少しでも体を休められるよう、ぐっすり眠れる環境を整えてあげられるとよいですね。


出典: 厚生労働省『未就学児の睡眠指針』
URL: https://www.mhlw.go.jp/content/000375711.pdf

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A