これから離乳食を始める方必見! 赤ちゃんの離乳食の目的と注意点
- 離乳食・レシピ
一般的に、生後5ヶ月〜6ヶ月ぐらいになると、離乳食を始める保護者がグンと増えます。
なんとなく育児本などを参考にしながら離乳食を進めようかな? と考えているかたに、離乳食の目的と注意点についてご紹介します。
離乳食を始める目的ってなに?
離乳食とは、「母乳やミルクを止めること」が目的ではなく、母乳やミルク以外からも栄養を摂るために、幼児食へ移行する目的で与える食事です。
赤ちゃんははじめ母乳やミルクを「吸う」ことしかできません。
そこで、赤ちゃんの発達に合わせて「母乳やミルク以外の食物を噛みつぶして飲み込むこと」ができるように食材を増やしたり、食材の大きさや固さを変えたりしながら「噛む・飲みこむ」トレーニングを進めていきます。
ただし、離乳食を進めていくうえで注意しなくてはならないことがありますので、順番にご紹介します。
離乳食を進めるうえで注意したいポイント
赤ちゃんは食物を噛みつぶしたり、飲み込んだりする力や、消化をする力がまだ発達していません。
そのため、赤ちゃんへ離乳食を与える場合は、塩分・糖分が多すぎるものは与えないよう注意する必要があります。
大人にとっては物足りないくらいであっても、赤ちゃんにはちょうどよい場合もあるので、できるだけ薄味を心がけながら離乳食を与えましょう。
また、初めて口にする食材はアレルギーを引き起こす可能性がありますので、必ず月齢にあった食材を「1日一口」から始めましょう。
初めての食材を一口食べさせてから様子を見て、問題ないようであれば量を増やす流れで離乳食を進めていきます。
また、赤ちゃんの進み具合によっては食材が大きすぎる・固すぎる場合はのどに詰まってしまうこともありますので、赤ちゃんの様子を見ながら進めていくようにしましょう。
離乳食はあせらずゆっくりを心がける
最近ではインターネットのサイトや書籍などで離乳食について解説をしているため、多くの保護者が離乳食について手軽に学ぶことができます。
サイトや書籍の場合には、「目安」として月齢と食物の形状が紹介されていますが、これはあくまでも「目安」です。
毎日の家事育児で疲れている保護者のなかでも、赤ちゃんの離乳食の進みが遅いことでプレッシャーを感じる人もいます。
赤ちゃんそれぞれ個性がありますので、「離乳食の進みが遅いかな?」と思った場合でも、焦らず赤ちゃんと一緒にゆっくり進めていくことを心がけましょう。
まとめ & 実践 TIPS
赤ちゃんは母乳やミルクの食事から、幼児食へ移行するために離乳食が必要です。
赤ちゃんそれぞれ個性がありように、離乳食の進みもそれぞれです。
保護者が食物アレルギーや赤ちゃんの進み具合をチェックしながら、焦らずゆっくり進めていくことが大切です。
離乳食の進みに関して悩んでいる場合でも、赤ちゃんの好みの食べ物を見つけていく楽しみもありますので、気持ちを楽にして進めていきましょう。
出典:授乳・離乳の支援ガイド(厚生労働省)
URL https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000496257.pdf
出典:離乳食の注意点はなんですか?(浜松市子育て情報サイトぴっぴ)
URL https://www.hamamatsu-pippi.net/shiritai/blog/hint/docs/2014030316350/
- 離乳食・レシピ