小学生の我が子を強く叱りすぎてしまった…そのあとどうする? 親の上手な関わり方

  • 育児・子育て

小学生になると、子どもは危険なことをしたり、きょうだいに対して強く当たったりしがちです。それを見て大人がついカッとなり、強く叱りすぎてあとで後悔……なんてことも併せてよくありがちなこと。保護者だって人間だから、失敗しないわけはありません。大切なのはそのあとです。上手な関わり方で、お子さまの信頼を取り戻しましょう。

この記事のポイント

冷静になるまで少し時間をおく

お子さまを強く叱ってしまったとき、保護者のかたの多くは感情が高ぶっているはず。そんなときに焦ってフォローしても、言いたいことがあやふやだったり子どもの反論からさらなる叱りモードに突入したりと、良い展開は望めません。

冷静になるには少し時間が必要です。「あそこまで言う必要はあった?」「別のことでイライラがつのってない?」など、お子さまから少し離れて、叱りすぎてしまった理由を考えましょう。

強く叱った理由は? 筋が通らないなら謝るべし

クールダウンして思いがまとまり、叱りすぎた原因が筋のとおらない理由であれば「さっきは叱りすぎてしまったよ、ごめん」と素直に謝りましょう。しかしそこで注意したいのは「でも悪いのはあなただから」など≪保護者が失敗を認めてはいけない・自分の非を認めない≫という態度をとらないことです。

謝る際は、言い訳っぽくならない程度に「約束を破られたことが悲しくて感情的になってしまった」など、叱りすぎた理由も一緒に伝えましょう。

「叱りモード」は短めに。子どもに気をつかわせない配慮を

「自分は怒っている」「不快に思っている」という態度を前面に出し続ける……。大人でもよくある光景ではないでしょうか。周りからすれば気を使うしストレスにもなるし、同じ空間に居続けること自体が苦痛になってしまいます。

家庭内でも同じ状況が起これば、お子さまは家の外へ楽しさや癒しを求めるようになる可能性も。子どものためを思って叱るのに、伝わらないどころか離れていくように仕向けてしまっては本末転倒です。叱るときは的確かつ簡潔に。そして叱りすぎた後はいつまでも引きずらず、できるだけ早めに元どおりになれるよう努力しましょう。

まとめ & 実践 TIPS

良くなかった、やりすぎてしまったことを、保護者がきちんと認めて謝ること。それはお子さまにとって素晴らしいお手本となります。失敗は誰にでもありますが、大切なのはそれをどう生かすかです。普段の振る舞いや態度から、しっかりとお子さまに伝えていきましょう。


出典:文部科学省 「新しい時代を拓く心を育てるために」-次世代を育てる心を失う危機-
URL https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chuuou/toushin/980601.htm#2-2b

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 育児・子育て

子育て・教育Q&A