年齢別絵本の選び方と読み聞かせの極意【PR】

子どもの心を育てるのにいいと言われる絵本の「読み聞かせ」。でも、時間がなくてなかなか読み聞かせできなかったり、子どものリクエストにこたえていると、いつも同じ本ばかり読んでいる…など、おうちのかたが悩まれることも多いようです。保育士であり、全国の子どもたちに絵本の読み聞かせを行っている「聞かせ屋。けいたろう」さんに絵本の選び方について、お話をうかがいました。

ムリせずに年齢に合った絵本が一番あとは〝今″の好き!を見つけて

 絵本の選び方って実は結構難しいもの。図書館などで絵本を読んでいる親子を見ていて、読み聞かせがうまくいっていない場合は、大体その子の年齢に合っていない絵本を読んでいることが多いですね。子どもは絵が好きで、お話が長い絵本でも持ってきて、「読んで」とせがんだりします。でも、やはり年齢に合っていないものはムリがあって、なかなか最後まで読めないもの。おうちのかたも、みっちり最初から最後まで読んであげようとするから、途中で子どもが聞かないと「なんで?」となり、しんどくなる気がします。絵本と言っても、0歳から大人向けまでさまざまなものがあります。年齢に合っていて、かつ、おうちのかたが好きな絵本で、好きなように読めるのが一番無理がないですよね。
 また、年齢以外には、今のその子が「ふだんの生活で好きなもの」から入るといいと思います。車が好きだったら、車の絵本。果物が好きだったら果物からとか。最近ジャンプするのが好きだったら、ジャンプがいっぱい出てくる絵本でもいいですね。そのときどきの興味に合わせるのがオススメです。
 また、「同じ絵本ばかり、繰り返し読んでいてよいのでしょうか」と悩まれるおうちのかたがときどきいらっしゃいますが、絵本作家のスギヤマカナヨさんが『何回も読んでほしい絵本は、その子にとってあとで〝懐かしい絵本″になります。〝懐かしい″ という気持ちをプレゼントできるのは、今だけですよ』とおっしゃっていました。それを聞いて、僕も同じように考えるようになりました。

年齢別の絵本の選び方そのとき一番合ったものを!

□0~2歳ごろの絵本の選び方
親子でスキンシップを楽しみながら読める絵本がオススメです。

この絵本はシンプルな内容ですが、幼児、特に赤ちゃん向けに細かい配慮がされています。たとえば絵には黒ふちがうまく使ってあります。これは赤ちゃんの視力がまだ未熟なことを意識しての工夫です。また、「あむあむあむ」という言葉が出てきますが、これは赤ちゃんでも口に出せる言葉ですので、親子で楽しく読めます。

私が作った本ですが、「ぱぴぷぺぽ」「まみむめも」「ばびぶべぼ」など、0~2歳ごろの子どもにとって言葉として楽しい音がいっぱいの絵本です。音を楽しみながら、絵本で遊ぶことができます。
 また、2歳のイヤイヤ期で困っているというかたには「歌絵本」をオススメします。童謡を絵本にしたものなどで、歌の世界を絵で表現したものなら、絵を楽しみつつ、一緒に体を動かせて、エネルギーも発散できるからです。2歳ごろはいろんなことができるようになって「自分で!」が強くなる時期。すごく大変な時期だと思いますが、2歳のそれは、あふれ出るエネルギーなのかなと思います。絵本でもうまく発散させてあげられるといいですね。

□3・4・5歳の絵本の選び方

3歳ごろは繰り返しが楽しい絵本がよいと思います。たとえば『大きなかぶ』とか『てぶくろ』などです。最後までじっくり・・・というお話も良いですが、この時期の集中力を考えると、楽しみが小出しなものがよりよいと思います。
 4歳ごろになると、物語性のある絵本も楽しめるようになってきます。

この絵本は紙飛行機が大好きで、飛ばしっこするお話なのですが、引き込まれる展開や日常にあるテーマだと、より楽しめると思います。

 5歳以降はさらに絵本で物語を楽しめるようになってきます。小学校の入学が視野に入ってきて国語の予習を意識してしまいがちですが、絵本はそれと切り離して楽しむものとしてたくさん味わってほしいものですね。

絵本で育まれるのは人と人とのふれあい、かかわり

 絵本で育まれるのは親子関係であったり、人と人のふれあい、かかわりだと思います。読み聞かせを通して、「人と人がつながることができる」のが最大のよさです。おうちの人とふれあう時間、おうちの人が、自分のために声を響かせてくれる、そんな時間こそがかけがえのないものであり、子どもにとっても、親にとっても宝物なんじゃないかなと思います。

 いかがでしたでしょうか?
読み聞かせの時間が親子のふれあいの時間として、楽しく、かけがえのないものになるといいですね。<こどもちゃれんじ>でも、年齢別にその時々の成長に合った絵本をお届けしています。※一部コースを除くぜひ、詳細をご確認ください。

<こどもちゃれんじ>はコチラ
https://www2.shimajiro.co.jp/

プロフィール



親子読み聞かせ、絵本講座、保育者研修会で全国を駆け巡る。
絵本の文章、翻訳も手がける。保育士。一児の父。
作品に「どうぶつしんちょうそくてい」「おっぱいごりら」(アリス館)
「まいごのたまご」(角川書店)「絵本カルボナーラ」(フレーベル館)など。

子育て・教育Q&A