十分な睡眠はたくさんのメリットがある! 十分な睡眠時間をとるための工夫とは

子どもにとって睡眠はとても大事。成長のためにはしっかり眠ることが重要です。睡眠時間は、年齢に応じて変化しますが、とくに4~6歳の理想の睡眠時間は10~12時間と言われています。なぜそれだけの睡眠時間が必要なのでしょうか。また最近では寝不足の子どもも多いと言われています。子どもに十分な睡眠時間を取らせるためにどのように睡眠時間を確保したらよいのでしょうか。

なぜ「十分な睡眠時間」が必要なのか

子どもの成長に欠かせない「成長ホルモン」。身体や精神の健やかな成長や、肥満を防ぐためにとても重要なホルモンだと考えられています。実は、身長だけに関して言えば、睡眠時間が身長の伸びに直接関係しているというデータはありません。「ちゃんと寝ないと背が伸びない」という言葉は科学的な根拠に欠けるものではあるのですが、成長ホルモンは身長以外のさまざまなところで見えない作用を及ぼしていることは確かです。やはり「十分大きく育っているからあまり寝なくても大丈夫」と安心しないで、十分な睡眠時間を確保したいものです。

とくに園児の場合、寝不足は日中のイライラや注意力の低下、身体機能の低下などに直結しやすいと言われています。10~12時間というとかなり長い時間に感じるかもしれませんが、保護者が上手に環境を整え、十分な睡眠時間を確保できるよう工夫してみましょう。となると、幼稚園の登園時間なども考えて、やはり「早く寝かせる」ことが重要になります。

早寝させるには、まず早起きで睡眠時間をリセット

10~12時間の睡眠時間を取るとして、朝7時ごろに目覚めるには、前の晩の夜7時から9時までの間に寝かせる必要があります。そのためには、

1.日中、しっかりと身体を動かして適度に疲労すること
2.朝日を気持ちよく浴び、朝ごはんをしっかり食べ、ホルモンの分泌リズムを整えること
3.入眠儀式を習慣づけ、時間になるとスムーズに眠りにつけるようにすること

といった工夫が必要です。すべてにおいて保護者や家族の協力が重要となります。

とくに2の生活リズムを整えることはポイント。夜更かしが増え、朝眠そうでかわいそうだと朝の時間に長めに寝かせてしまうと、結局体内時計は後ろにずれ、どんどん眠りに入る時間は遅くなってしまいます。寝る時間が遅くなり少し生活リズムが崩れてしまったなと思っても、朝はがんばって決まった時間に起こすようにしましょう。

園児でも睡眠障害に陥る危険性がある

園児であっても睡眠時間には個人差があります。そのため、「園児には絶対に10~12時間の睡眠が必要」というわけではありません。しかし、「健康だし病気がちでもないから、そんなに寝かさなくていいかも」と軽く考えていると、子どもであっても深刻な睡眠障害に陥る危険性もあります。保護者がこのような危機感を持っておくことは非常に重要なことだと考えましょう。

人間は自然に入眠時刻が後ろにずれるようになっており(体内時計が25時間前後であることが多いため)、眠気がないのに任せて夜更かしをすると、眠くなる時間がどんどん遅い時間にずれていってしまいます。まずは睡眠の重要性を理解し、目安の時間を目指して努力してみましょう。 子どもが朝すっきりした顔になったり、ぐずらなくなったり、病気をしにくくなったりと、十分に睡眠をとることが子どもに及ぼすメリットは数えきれないほどたくさんあるものです。
保護者がしっかり意識することで、子どもの睡眠時間を十分確保してあげたいものですね。

プロフィール



医師 医学博士 精神保健指定医 睡眠医療認定医師 精神科専門医
調布・銀座・青山にスリープクリニックを開院し院長を務める。親子3代に渡り90年睡眠研究に携わる、睡眠医療の世界的権威。快眠グッズや睡眠関連の著作も多数。
http://www.sleepmedicine-tokyo.com/

子育て・教育Q&A