子どもが同じ絵本ばかり選ぶけど、他のものを読むべき?
子どもからいつも同じ絵本を読むようにせがまれて、「またこれ?」と、ちょっとうんざりした気持ちになったことがあるかもしれません。そんなときは、どう対応するとよいのでしょうか。
幼児が同じ絵本を読みたがるのはどうして?
毎晩の絵本の読み聞かせが、親子の大切なコミュニケーションのひとときになっているご家庭も多いでしょう。読み聞かせを続けていると、しだいに絵本の好き嫌いがはっきりとしてきますよね。そして、気に入った絵本を繰り返し読みたがるようになります。図書館の絵本を返却するのを嫌がるため、結局、買うことになったというご家庭もあるかもしれません。また、せっかく評判のよい絵本をあれこれと買ってきたのに、同じ絵本にばかり目が向いて読みたがらない、というケースもあるでしょう。
大人からすると、たくさんの絵本にふれ、いろいろな世界を知って好奇心を広げたり、知識を増やしたりしてほしいという願いがあるものです。でも、子どもの絵本の捉え方は、大人とはだいぶ異なるようです。大人が読書を通して新しい知識を得ることを求めるのに対し、子どもは何度も咀嚼して味わうようにして絵本を楽しみます。大人が好きな音楽を繰り返し聴くことに少し似ているかもしれません。そう考えると、図書館に返すことに抵抗するのも納得しますよね。
同じ絵本を読みたがるのは成長の証。リクエストに応えよう!
だから、「他の本を読むべき?」と聞かれたら、答えは「ノー」。同じ絵本を読みたがるときは、リクエストに応えてあげましょう。子どもは次の展開がわかっていても、「もう一度、読みたい」と思っているのです。そのため、少しでも省略して読むと、「ちゃんと読んで!」と怒りますよね。「覚えているなら読まなくていいじゃん…」と思うかもしれませんが、絵本の世界を正確に味わいたいのでしょう。そのように何度も読むうちに、はじめは理解できなかったところを理解し、想像する世界がより明確になっていくのです。
それに子どもは一度や二度聞いただけでは、言葉を覚えられません。何度も聞き続けるうちに学んでいきます。好きな絵本の文章を記憶してしまう子どももいますが、それくらい読み込むことで言葉は自分のものになっていきます。
子どもは、絵本の世界を十分に味わったら、自分から他の絵本を求めるようになります。ただ、しばらくたって再び読みたがることも多いので、すぐに処分したり、誰かにあげたりしないほうがよいでしょう。
子どもと絵本の世界を共有しよう!
子どもが同じ絵本を読みたがるのは、とてもよいことだということがおわかりいただけたはずです。何度も読むのはちょっと大変かもしれませんが、できるだけ上手に読めるように毎回工夫すると、あまり飽きがこないかもしれません。そして子どもの表情の変化を観察しながら、子どもと絵本の世界を共有する気持ちになってハートを込めて読むと、保護者自身も楽しいひとときになるはずです。