産休・育休明けの働くママが気をつけたいことは?

 産休・育休中は頭がすっかり「育児モード」になっており、職場復帰後に気持ちを切り替えるのに苦労するという話をよく聞きます。働くママがスムーズに仕事に復帰し、育児との両立を図るために特に心がけたいポイントをまとめました。

自分が「できる範囲」をしっかりと意識しよう

 出産前にバリバリと働いていた人ほど、何でも自分で抱え込もうとしてパンクしてしまいやすい傾向があります。保育園のお迎えがあったり、時短勤務だったりすると、仕事ができる時間は限られます。乳幼児がいると、家に仕事を持ち帰るのも難しいでしょう。また勤務中、離れて過ごす子どものことが気にかかり、なかなか仕事に集中できないという声も聞きます。そのように時間的にも精神的にも大きな制約が伴うにも関わらず、出産前と同じイメージで仕事をしようとすると行き詰まってしまいかねません。

ある働くママは、やりがいを感じるポイントを変えることで気持ちがとても楽になったと話します。

「以前は、たくさんの仕事をこなすことにやりがいを感じていました。育休からの復帰後も同じ考えでしたが、どうしても時間が足りなくなり、一時は退職を考えるほど精神的に追い込まれました。その後、上司のアドバイスもあり、何でも自分でやるのではなく、『限られた時間内で、できるだけ質の高いアウトプットをすること』を心がけるようにすると、仕事を効率化できたときなどに大きなやりがいを感じるようになりました」

以前と同じように働けない自分をネガティブに捉えて無理をするのではなく、「今の条件の中で、いかに仕事の質を高めるか」などと前向きに考え、できる範囲で努力することをおすすめします。

気持ちの切り替えを心がけよう

 育児と仕事を両立させる鍵は、上手に気持ちを切り替えることです。勤務中に子どものことを考え過ぎて仕事に身が入らない状態だと周囲に迷惑をかけてしまいかねません。また、仕事上の心配などを引きずっていると、育児を楽しむ気持ちの余裕がなくなり、ちょっとしたことでイライラしてしまうかもしれません。

もちろん、言葉で言うほど簡単なことではありませんが、「育児も仕事もどちらも楽しむ」という気持ちをもつことがポイントです。「仕事(育児)が大変だから、育児(仕事)ができない」ではなく、「育児(仕事)が楽しいから、仕事(育児)をがんばれる」と考えられれば、どちらも楽しもうとする気持ちが湧いてくるはずです。そのために、育児、仕事ともに、できるだけ周囲の協力を仰いで無理をしないようにして、不安や心配をなくすように努めましょう。また、自分が「できないこと」ではなく、「できること」に目を向け、なるべくポジティブな気持ちをもつように心がけてください。

「仕事の勘」を取り戻すまでは、慎重に仕事をしよう

 産休と育休を合わせて1年近く休んでいると、「仕事の勘」を取り戻すまでに長い時間を要することも。注意力が散漫になってケアレスミスも多くなりがちなので、こまめにメモを取るなどして、確実、丁寧な仕事を心がけましょう。

いつでも仕事を引き継げるように準備しておこう

 前夜まで元気いっぱいだった子どもが朝起きると発熱しており、仕事を休まざるを得なくなることは珍しくありません。また勤務中、突然、保育園から「熱が出たから、すぐに迎えに来て」と連絡があり、仕事を切り上げなくてはならない場合もあります。そんなときに仕事がストップしないように、普段から同僚や上司と情報を共有して引き継ぎやすくしておきましょう。例えば、業務の進捗表をこまめに作成したり、共有フォルダに書類を整理しておいたり、メールはCc、Bccで同送したりする方法が考えられます。

自分のスタイルが見つかると気持ちが楽になる!

 育児と仕事の両方に取り組むことに対し、最初は「こんなに大変だったなんて……」と、くじけそうになることもあるかもしれません。それでも、徐々に自分なりのスタイルができると、手を抜けるポイントなどが見えてきて楽になっていくはずです。同じ境遇の人とコミュニケーションを取り、喜びや悩みを分かち合うことでもがんばる気持ちが湧いてくるに違いありません。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

子育て・教育Q&A