アナフィラキシーとは? なったらどう対処する?

アナフィラキシーはアレルゲンが体に入ることで起こります。アレルゲンは、食物や薬剤、蜂毒などがあります。とくに、もともとアレルギーを持っている場合はアナフィラキシーのリスクも高くなります。ぜひご一読ください。


短時間でアレルギー症状が全身に現れる

 アナフィラキシーは、急性アレルギー反応です。皮膚だけ、あるいは口の周りだけなどの部分的なものではなく、皮膚、粘膜、呼吸器、消火器、循環器など、複数の臓器に同時かつ、急速にアレルギー反応が起きることをアナフィラキシーと呼びます。呼吸器や血圧の低下、意識障害など、生死に関わる重い状態になることを特に「アナフィラキシーショック」と呼び、大変危険です。

 

 

以前からのアレルギーがない場合にも注意が必要

 今まで気づかれていないアレルゲンに反応することもあったり、軽いアレルギーだったものが急にアナフィラキシーになってしまうこともあります。アナフィラキシーが起こる原因としては、アレルゲンの量や種類、接触回数、ストレスなどの体調が関与しているといわれています。

 

アナフィラキシーの直接的なきかっけとなるのは、食物、薬物、ゴム製品、蜂の毒などが知られています。これらに対してアレルギー反応がなかった場合にも、何度か接しているうちにアナフィラキシーが起きる可能性もあります。アナフィラキシーの症状を早く見つけ、迅速に対応する方法を知っておくことがとても大切です。

 

 

アナフィラキシーが起きたら? その場でできる対応とは?

 アレルゲンとなる食物や薬を摂ったり、蜂にさされた直後にじんましんや全身の皮膚の発赤、目のかゆみや、まぶたや唇が腫れる(粘膜)、くしゃみや咳、ゼイゼイする(呼吸器)、腹痛、嘔吐(消火器)、血圧低下(循環器)など、複数の臓器に急速に症状が起きるとできるだけ早く対応しなくてはなりません。
直ちに救急車を呼び、病院へ運ぶことが一番大事です。

 

もし、これまでにアナフィラキシーの既往があり、自己注射器を持っている場合は、エピペン(アドレナリン)を速やかに太ももに注射します。自分でできない場合は、周囲の人がやってあげます。アナフィラキシーの危険のある人は常に自己注射器を携帯しておくべきです。

 

救急車が来るまでの間は余裕があれば、下記のような対応を。

 

・呼吸困難な様子が見られたり、嘔吐物が口の中にあれば、喉や器官に詰まらないように横向きで寝かせる。

・上半身に血液が流れるように足を高くして血圧の低下を防ぐ。

 

最近は何らかのアレルギーを持つ人が増えているので、アナフィラキシーについて覚えておくことが身を守ることにつながるのではないでしょうか。知識として知っておけば、万が一のときでもすばやい対応ができるはずです。

 

 

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A