お箸の練習は、いつから始めるのがいいの? 開始の目安とは

同年代の子がお箸の練習を始めたと聞くと、始めていないかたはつい焦ってしまうことも。うちの子はいつから始めよう? と迷っているおうちのかたに、おすすめの開始時期とトレーニングのポイントを紹介します。

手先の成長をよく観察して開始しましょう

お箸の練習を始めるのに、いつから、という決まりはありません。年齢よりも、お子さんの指使いの成長度合いに応じて開始するのがいいでしょう。目安は、クレヨンやスプーンを鉛筆握りできるようになった頃。初めは、クレヨンもスプーンも手をグーにして順手で握るお子さまが多いようです。それが次第に逆手でも持てるようになったら、今度は鉛筆を持つように親指、人差し指、中指の3本を中心に握るように導いてみましょう。鉛筆握りができるようになった頃が、トレーニングの開始に最適な時期といわれています。
また、本人の興味や関心も大切なチェックポイントです。大人が使うものに興味を示すようになったら、一緒に食事をする際には、食べ物をつまんで口に運ぶところをじっくりと観察させてあげましょう。手づかみやスプーンではなく、お箸に手を伸ばすなどの素振りがあれば、トレーニング開始の目安にしてもいいでしょう。

食事どきはNG!? 楽しくゆったり練習できる時間がおすすめ

お箸の練習をするなら当然、食事のとき…と考えがちですが、実は、食事どきはあまりおすすめできません。最初はほとんどうまく使えないため、食事に時間がかかりすぎてしまう可能性があります。心のどこかに「早く食べさせたい」という気持ちがあると、つい焦りが出てしまうことも。初めの練習は、ゆったり楽しくチャレンジできるよう、遊びの中で取り入れるのがおすすめです。つまむものは、小さく切ったスポンジや、ちぎって丸めたティッシュなど、軽くてやわらかいものを用意するといいでしょう。

トレーニング用のものにはメリットとデメリットが

いつから練習を始めるか? に次いで、「市販されているトレーニング用の箸を使うか使わないか」についても、頭を悩ませるおうちのかたが多いようです。トレーニング用のものには、補助の輪っかが付いているため落としにくく、比較的簡単にものをつかむことができます。正しい持ち方も身につくといい、「箸で食べる」という感覚を覚えるには便利なアイテムといえるでしょう。ただし、普通のお箸に移行する際に、スムーズに進める場合と、指の力加減がうまくいかずに、再び練習のし直しになってしまう場合があるようです。急に移行するのではなく、上達具合にあわせて、食事の後半だけ普通のものを持たせてみるなど、工夫してみましょう。

ゆったりとした気持ちで進めたい、お箸のトレーニング。小学校の給食で一般的に使われるものなので、卒園までに、少しずつ練習を重ねておきたいですね。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A