乳幼児に発症しやすい「砂かぶれ様皮膚炎」、注意すべきポイントは?

乳幼児に発症しやすい「砂かぶれ様皮膚炎」、注意すべきポイントは?1歳をピークに、0歳後半~4歳児に発症しやすい「砂かぶれ様皮膚炎」。良性の疾患だが、治るまでに約1か月かかるため、不安に思う保護者は多いようだ。ベネッセ教育情報サイトが、神奈川県立こども医療センター皮膚科部長の馬場直子氏に対応のポイントを伺った。

 

***

 

砂かぶれ様皮膚炎は熱もほとんど出ず、重症化しにくい良性の疾患です。大流行するようなこともないため、一般的にはあまり知られていないようです。症状が現れる部位や真っ赤に腫れる状態など、初期症状が似ている皮膚炎として手足口病・川崎病・溶連菌感染症の3つがあります。こうしたほかの皮膚炎と鑑別するためにも、病院で診断してもらいましょう。

 

特徴として、特定の時期や地域で流行する疾患ではないことが挙げられます。感染しても症状が出ない場合もあり、そのような子どもは大勢いるでしょう。したがって予防のためにできることはあまりないのですが、良性の疾患ですので過度に心配する必要はありません。

 

対処療法ではステロイド軟膏(なんこう)を使います。小さな子どもに塗ることに抵抗があるかたもいるようですが、「かいちゃダメ」と言っても子どもには難しいもの。かゆみでストレスがたまるようであれば、薬を塗ったほうが精神的によいかと思います。

 

病院で診察を受け、ステロイド軟膏を処方されたのであれば問題ありません。夜、子どもが寝付いたら、薬を塗ってみてください。寝付けないほどかゆいのであれば、軟膏を丁寧に塗り込み、余った部分をティッシュなどで拭き取りましょう。しみこんだ薬はなめても簡単には取れず、口から吸収される心配は少ないと思います。また、冷やした濡れタオルなどで患部を冷やすと、かゆみを抑える効果があります。

 

子どもが砂かぶれ様皮膚炎になっても、保護者が感染することはほとんどありません。ほかの人との接触をまったく絶つ必要もないので、普段どおり保育園や幼稚園の生活を送ってください。

 

出典:乳幼児がなりやすい砂かぶれ様皮膚炎って何?【後編】気を付けたいポイント -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A