オムツかぶれの予防と、ケア方法

痛くてかゆいオムツかぶれは、赤ちゃんにとって大きなストレスになってしまうことも。こまめなお世話で予防に努めましょう。もしもオムツかぶれになってしまった場合は、早めに対処することが大切です。

原因は? 症状は? オムツかぶれの基礎知識

オムツかぶれは、ムレが原因で始まることが多いようです。赤ちゃんのデリケートな肌は、皮膚がふやけて傷つきやすい状態になると、少しの刺激にも、とても敏感に反応してしまいます。おしっこのアンモニア成分やうんちの酵素、カビや細菌など、さまざまなものが原因になるそう。炎症を起こすと痛みやかゆみを伴い、皮膚から出血してしまうこともあるので注意が必要です。

こまめなチェックが一番の予防策

オムツかぶれを予防するためには、おしりをできるだけ清潔にして、乾燥した状態を保つことが大切です。おしっこやうんちが出ていないかは、こまめにチェックし、出ている場合はすぐにオムツを替えるよう習慣づけましょう。また、赤ちゃんは汗かき。室温を快適な温度に調整したり、通気性のいい素材の服や肌着を着せたりして、肌が汗で湿った状態にならないようチェックしましょう。

症状を悪化させないためにできることとは?

どんなに気をつけていても、オムツかぶれになってしまうことも。そんなときは症状を悪化させないよう対処しましょう。おしり拭きはこすりすぎると肌を傷つけてしまう可能性があるので、汚れが気になる場合は、ぬるま湯で洗い流すのが効果的です。ぬるま湯にひたしたコットンを使って、洗い流すように汚れを落としてあげるのもおすすめ。そのあとは、少し時間をおいて、肌をしっかり乾燥させましょう。乾いたら、低刺激で肌のバリア機能を高めてくれるワセリンや馬油などを塗ると、悪化が予防できるので安心です。

症状が軽いオムツかぶれは、少し気をつけてあげるだけで改善することが多いものです。体質的にかぶれやすいお子さまや、ひどくなってしまった場合には、速やかに病院に行き、適切な処置をしてもらいましょう。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A