配偶者特別控除とは? 働くママの節税策

働いているママ、これから働こうと考えているママにとって、「どのくらいまで働くか」は大きな問題のひとつです。パートなどで働く場合は、年収103万円と130万円が大きな境目であると言われています。このほかにも、「141万円の壁」と言われるボーダーラインがあることをご存じでしたか?

配偶者控除と、配偶者特別控除

給与所得者の夫の妻がパートなどで働く場合、配偶者控除が受けられる収入のボーダーラインは、103万円です。主婦のパートやアルバイトでの年間収入が103万円以下であった場合、妻自身に所得税がかからないうえ、夫の所得税を減額することができます。
年収が103万円を超えた場合は、配偶者特別控除によって、年収141万円までは段階的に控除を受けることができます。受けるにはいくつか要件があり、夫の合計所得金額が1000万円まで、妻が内縁でないこと、などを満たす場合に適用されます。

「141万円の壁」より、「130万円の壁」のインパクトのほうが大

では、「141万円までは安心して働ける」のでしょうか? 実はそうではありません。
妻のパートなどでの年間収入が130万円を超えると、夫の扶養から外れ、健康保険と年金の保険料を妻自身が払う必要が出てきます。こうした社会保険料は、かなり大きな負担になります。パート先の健康保険や厚生年金に加入できるのか、または、国民健康保険や国民年金に加入するのかによって、負担金額が変わるので確認しておくといいでしょう。
配偶者特別控除に関わる年収141万円のボーダーラインよりも、夫の被扶養者でなくなる年収130万円や、配偶者控除がなくなり、企業からの家族手当などの対象外になることが多い103万円の境目のほうが、家計に与える影響は大きいと言えます。

今後廃止される可能性もあるので、注意しましょう

ただ、この「103万円の壁」や「141万円の壁」は、今後取り払われる可能性もあります。政府は、2017年にも制度の見直しに入るとしています。配偶者控除、配偶者特別控除を廃止して、「夫婦控除」(妻の年収に関わらず、夫婦の所得から一定額を差し引く)を創設する案が軸になるとも言われています。

税制の変化によって、配偶者特別控除の制度自体がなくなることも考えられます。賢く節税するために、日々のニュースでしっかりチェックしておきたいですね。

プロフィール



「ベネッセ教育情報サイト」は、子育て・教育・受験情報の最新ニュースをお届けするベネッセの総合情報サイトです。
役立つノウハウから業界の最新動向、読み物コラムまで豊富なコンテンツを配信しております。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A