親友とクラスが分かれた 子どもの悩みを解決するソーシャルスキルとは
新学期を迎えしばらくたっても、新しいお友達の名前が子どもの口から出てこない……。そんな時ついつい保護者は心配してしまいがちだ。そこで、ソーシャルスキルが専門の筑波大学教授の相川充氏に、子どもの友達づくりを保護者はどのように見守り、サポートすべきか教えてもらった。
***
新学期になると、お子さまに新しいお友達ができたかどうか心配になる保護者のかたは多いと思いますが、まずは温かく見守ってほしいですね。もしも、お子さま自身が人間関係につまずきを感じ保護者に助けを求めた時、あるいは様子がいつもと違うと思った時には声をかけ、お子さまから教えてもらうつもりで話を聞きましょう。
~こんな時にどうアドバイスする!? ~
親友とクラスが分かれ、新しい友達ができるか不安なA君の場合
1)新学期はみんな不安だと伝える
クラス替えがあるのは仕方がないことです。また、A君以外にも友達と離ればなれになってしまった子もいることも伝えてあげましょう。そんな時は新しい友達をつくるチャンス、いろいろなタイプの人と友達になれるかもしれないよという希望を伝えてあげるとよいですね。
2)具体的なソーシャルスキルを教える
次に、どんなことをしたら、新しいお友達ができるか、お子さまと話し合って考えてみましょう。保護者から、「こんなことをやってみるといいと思うけど、どう思う、使えると思う?」と提案しながら、お子さまが実践できそうな方法を話し合って見つけましょう。
○まずはあいさつしてみる
できれば、あいさつの前後に相手の名前をつけるとよいですね。
○相手の様子を言葉にする
相手の様子を言葉にするのは意外と楽にできるかもしれません。「僕と同じボールペンだね」「その服、いいね」などの短い言葉でOKです。
3)モデルを見せて、練習をしてみる
お子さまが実践できそうな方法が見つかったら保護者がやって見せたり、「となりの●●ちゃんだと思って練習してみよう」と提案したりしてみましょう。
4)振り返る
お子さまが学校から帰ってきたら「声をかけられたかな?」などと聞いて、結果を一緒に振り返りましょう。一回でうまくいかなかったら別の方法を考えて、また実践しましょう。
出典:もうすぐ入園・入学! 友達づくりが上手な子に育てるには 困ったときが保護者の出番 -ベネッセ教育情報サイト