初節句は一生に一度の大切なお祝い 女の子編

 女の子が生まれて初めて迎える3月3日、桃の節句。雛人形を飾るため、「雛祭り」とも呼ばれます。「女の子だから華やかに!」とがんばりすぎて疲れてしまわないよう、「赤ちゃんとみんなで楽しくお祝いすること」をテーマに、ご家庭それぞれの初節句を楽しみましょう。

 


雛人形は母方の祖父母が贈るのが一般的だったけれど......

 お正月が明けたら「雛人形」探しをスタートしてみましょう。以前は母方の祖父母が贈ることが多かったのですが、現在は家庭の事情に合わせいろいろな人が購入しています。両家折半の場合もあるようです。家のどこに飾るのか、どう収納するのかなども考え、まずは店頭でいろいろな雛人形を見てみましょう。

 

 もし、ママが自分の雛人形を持っているのであれば、それを娘に引き継ぐという方法もあります。立派な雛人形は何年経っても美しさを保っているもの。古くなってしまった屏風(びょうぶ)やぼんぼりなどの小道具だけを買い替えたり、小さな人形や飾りを加えるなどの方法もあるようです。専門店に相談すれば、適切な方法を教えてくれるでしょう。

 

 できれば2月のはじめまでに用意して、桃の節句までの1カ月間は雛人形の美しさを楽しめるといいですね。なお、よく言われるのが「雛人形は雛祭りが終わったら早くしまわないとお嫁に行くのが遅くなる」ということですが、実はとくに根拠がありません。大切な雛人形を出しっぱなしにしてしまわないように気をつけよう、そんな注意から生まれた警告でしょう。

 

桃の節句の定番料理は「ちらし寿司」「ハマグリのお吸い物」

 3月3日は親族などの親しい人々や、お祝いをくださったかたがたを招き、祝い膳をいただきましょう。

 

 桃の節句の定番は、見た目も華やかな「ちらし寿司」。えび、れんこん、豆など、お正月にも登場するような縁起のいい具材を取り入れやすく、さらに三つ葉、にんじん、錦糸卵などを載せて華やかに見せることができます。「ハマグリのお吸い物」は、ハマグリの貝殻が対になっていることから「仲の良い夫婦」を示す縁起物です。

 

 そのほか、色合いと縁起の良さがセットになった菱餅(ひしもち)、雛あられも雛祭りらしさが際立ちます。つまり、ちょっとした工夫で色合いさえ豊かにすれば、雛祭りの華やかさを十分演出できるということ。

 

「料理で工夫ができないわ」というかたは、お箸の横に小さな桜の飾りを置くだけでも、春の雰囲気に包まれる中であたたかなお祝いができるのではないでしょうか。

プロフィール



自身も7歳、11歳の子どもを育て、育児・食育・親子問題についての執筆を行うライター。医療・健康・体の不思議、子育て中にもできる美容などにも触れ、さまざまな面から「子どもとの生活」についてのライティング実績がある。講師業では、「脳と体を考える食育」についての情報を提供。

子育て・教育Q&A