赤ちゃんの誕生、成長記録はどう残す?

 赤ちゃんの誕生や成長はずっと残しておきたいもの。ですが、残したいものがあまりにも多く、「どうすれば上手に記録し、整理することができるの?」と困っているパパ・ママが多いのも事実です。

 この記事では、「毎日ノートに記録するのは無理」「写真の整理は苦手」というかたのために、手軽さを重視しつつも、ちゃんと残せる、簡単な誕生・成長記録の方法をご紹介します。

 

 


1枚1枚プリントアウトはしない!1年を1冊の本にする

 今や本当に簡単に、いつでもどこでも撮影できる写真。デジカメやスマホを使えば、枚数を気にすることなく撮影できます。

 

 しかし、デジカメやスマホで撮影してもデータのままにしてしまい、そのなかから選んでプリントアウトするのは大変。アルバムに貼る(ポケットタイプのアルバムに入れる)ことすら面倒に感じてしまいますね。

 

 プリンターでの印刷とアルバム収納の手間を一気に省けるのが、写真をいきなり本にしてしまう「フォトブック」サービスです。1年に1冊作る、あるいは誕生日の月にそれまでの1年をまとめるなど、ある程度まとめて作ると決めてしまいましょう。写真を選ぶ必要はありますが、一度できあがったフォトブックを手にすれば、「写真を選ぶ楽しみ」に変化することは間違いありません。

 

 

文字の記録は「たくさん書かなくてもいい」という気軽な方法で

 その瞬間を写真で残すのが難しい場合は、「文字での記録」をしておきたいものです。活用したいのが、「母子手帳」。母子手帳は健康診断や予防接種のときなどにも頻繁に使うので、出し入れしやすい場所に入れてあるものです。書くスペースは限られますが、ある程度まとめて書くこともでき、同時に身長や体重などの成長の記録もチェックできます。

 

 また、あらためて記録のための手帳を用意するのではなく、一般的な「スケジュール帳」を成長記録に使ってしまうという方法もあります。たくさん書くことはできませんが、その「ちょっとメモしておけばいい」という手軽さがあったほうが、書くことそのものを習慣づけ、長く続けることもできます。

 

 

 成長記録というと、どうしても「全部が全部、もれなく残したい」という気持ちが強くなり、大変になってやめてしまう、逆に手を出せなくなってしまう、ということが多くなります。記録は「記憶」を助けるもの。将来思い出すきっかけになるくらいのものであっても、十分なのではないでしょうか。

 

 

倉持鎮子

自身も6歳、10歳の子どもを育て、育児・食育・親子問題についての執筆を行うライター。医療・健康・体の不思議、子育て中にもできる美容などにも触れ、さまざまな面から「子どもとの生活」についてのライティング実績がある。講師業では、「脳と体を考える食育」についての情報を提供。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A