お宮参りの基本知識 費用編

 赤ちゃんの誕生を神様に報告し、健康を祈る「お宮参り」。工夫次第で費用を節約することもできますが、一般的には「祝詞(のりと)をあげてもらった場合の料金、お礼」、「赤ちゃん、家族の衣装代」、「お食事代」、さらに写真を撮影する場合には、「撮影代」も用意する必要があります。

 

 事前準備のためにも、「どんなことにお金がかかるのか」ということは確認しておいた方が混乱しません。では、それぞれの費用について詳しく見ていきましょう。

 

 


祝詞(のりと)のお礼、「初穂料」「御玉串料」は5,000円から1万円

 神社で祝詞(のりと)をあげてもらう際には、そのお礼として「初穂料」、あるいは「御玉串料」を支払います。のし袋の表書きにはどちらかを記入し、名前は赤ちゃんの名前を書きましょう。

 

初穂料、御玉串料の金額は、神社によっては設定されているところもあります。だいたい5,000円から1万円というところでしょう。とくに設定していない神社では「気持ち」次第ですが、5,000円を目安に考えれば問題ありません。

 

 

ベビードレスは5,000円前後で用意可能。借り物やお古でも

 お宮参りといえば、真っ白なベビードレスがよく選ばれます。いかにも「お祝い」という雰囲気ですし、「何を着せたらいいの?」と悩む必要がなくなる点でもおすすめです。退院時に使ったものがあればそれを利用しましょう。

 

目立つ汚れがなければ、借り物やお古でもかまいません。赤ちゃんはいつ吐いたり、うんちなどで汚してしまうかわかりませんので、気を遣わず使えるものがいいですね。

 

新しく購入する場合、5,000円前後から購入可能です。アフガン(おくるみ)やケープ、ブーティーなどがセットになったものでも、1万円程度となっています。

 

 

食事代はいろいろ。「最低限この価格」というのもありません

 食事会はさまざまな方法で行うことができますので、費用もさまざまです。仕出しお弁当の祝い膳であれば、2,000円前後からあります。料理屋やレストランでも、各種グレードを揃えていますので、ご家族で話し合って決めることにしましょう。問い合わせの際に、祝い膳としてよく選ばれるのはどれかと聞いてみるのもいいですね。

 

夫婦、父方・母方の祖父母を含め、これらの費用を「誰が出すのか」という問題がつきまとう場合もあるようです。地域、地方によって決まりごとがある場合もあるので、事前に相談しておくことをお勧めします。

 

 

倉持 鎮子

自身も6歳、10歳の子どもを育て、育児・食育・親子問題についての執筆を行うライター。医療・健康・体の不思議、子育て中にもできる美容などにも触れ、さまざまな面から「子どもとの生活」についてのライティング実績がある。講師業では、「脳と体を考える食育」についての情報を提供。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A