「受験」とは「春のセンバツ」? ポジティブワードで勉強のイメージを変える

「受験」とは「春のセンバツ」? ポジティブワードで勉強のイメージを変える「勉強」と聞くと、どんなイメージを持つだろうか。「面白くないもの、やりたくないもの」とネガティブにとらえる子どもたちも少なくないだろう。そこで、コーチングのプロである石川尚子さんに、「勉強」を他の言葉に置き換えてポジティブなイメージに変えている、というかたの例をご紹介いただいた。

 

***

 

高校受験を控えた中学3年生のコーチングをしているMさん。「『勉強』という言葉を出した時点で、子どもはすぐブルーになります。なので、私は、『勉強』という言葉は使わないことにしています」とおっしゃっていました。違う言葉への言い換えは、非常に面白いものでした。

 

「『勉強しよう』ではなく『貯金しよう』って言っています。『貯金』すると、どんどん自分の中に、知識や考える力がたまっていきますよね。たくさんたまればたまる程、受験は楽になります。1時間勉強することを、『1万円貯金する』という言い方にしています。『今日は、何万円貯金した?』というふうに子どもたちには質問します。あと、『受験』という言葉も、プレッシャーを感じる言葉ではないでしょうか? 私がコーチしている子どもたちは野球部だったので、『受験』のことは『春のセンバツ大会』と言い換えています」

 

「ワクワクする言葉を使わないと、やる気は出ないですよね。『貯金』や『春のセンバツ』ではなく、もっと子どもたちがワクワクする言葉があるなら、それでもいいと思います。そして、『どんな言葉に置き換えたらワクワクする?』と子どもと一緒に考えたほうがもっといいかもしれませんね」
宿題としてする勉強も、受験のためにする勉強も、本来は、自分の夢や興味につながっていくとても大切で楽しいものではないかと思います。勉強は、まさに、将来の自分への投資や貯金だと言っていいでしょう。大人の私たちが、「嫌だけどがまんしてするもの」といったネガティブな意味付けをしないで、「楽しいもの」「役立つもの」というポジティブなとらえ方をできるように導いてあげたいものです。

 

出典:「勉強」のイメージが変わるポジティブワード -ベネッセ教育情報サイト

子育て・教育Q&A