ケータイ・スマホのフィルタリング利用率減少 我が子をネットトラブルから守るには

ケータイ・スマホのフィルタリング利用率減少 我が子をネットトラブルから守るには新学期は、何かとお金のかかる時期。新年度のスタートに合わせ、パソコンやスマートフォン(スマホ)の買い替えや新調をした家庭もあるだろう。子どもやお金にからむネットトラブルについて、ファイナンシャル・プランナーの中上直子氏に伺った。

 

***

 

「2013(平成25)年度青少年のインターネット利用環境実態調査」(内閣府)でも、スマホ所有率(子ども向けスマホ含む)は、小学生16.3%、中学生49.6%、高校生83.4%と急激に増加しているとの報告があります。一方、フィルタリング利用率は、小学生62.2%、中学生61.1%、高校生49.3%で、いずれの年代においても前年より減少しています。また、インターネットを利用できる携帯ゲーム機27.4%、携帯音楽プレーヤー23.9%と、そのフィルタリング等利用率はスマホよりもさらに低くなっています。小学生の使用も多いゲーム機は、ペアレンタルコントロール機能などを使って、スマホ同様に閲覧制限が必要でしょう。

 

インターネットを介して、金銭トラブルや犯罪に巻き込まれるケースも後を絶ちません。次のような事例が見られます。

 

◆ネット通販
返品の可否や条件、売主の連絡先、個人情報を入力する時は、暗号化したデータ通信(SSL/TSL)が可能かを事前に確認し、支払いは後払いできるものを選びましょう。

 

◆ゲームの課金制アイテム
ゲームは基本的に無料ですが、アイテムは課金制です。子どもが父母・祖父母のお金やクレジットカードを悪用するという問題も起きています。大人はクレジットカードの管理を厳重にしておく必要があります。

 

◆犯罪への加担と被害
「すぐに稼げるバイト」と称して犯罪に加担させられたり、個人が特定できる画像や情報を送って脅迫されたりする被害が多発しています。自分の裸の写真をネット上にばらまかれるというケースも。要求されても、断る勇気を持つことが大切です。

 

出典:スマホの普及で意識に変化? 金銭トラブルや犯罪から子どもを守る -ベネッセ教育情報サイト

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A