中学校入学時の偏差値と比べて「お得な」中高一貫校は?早慶上理への合格実績で比較

  • 中高一貫校

志望校を決める際、学校自体の偏差値と大学合格実績も大事ですが、入学後にどれだけ学力を伸ばすことができるかということも、重要な視点です。
そこで今回は、2021年度入試において早慶上理で合格実績を出している学校の中で、どの学校が学力を伸ばしたかについて森上教育研究所がお伝えします。

2021年度入試で学力を伸ばした学校とは?

一つ上の偏差値ランクごとの合格者割合の平均と比較

以下の表は、2021年度入試において早慶上理(早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大)の合格者数と卒業者数に占める早慶上理合格者数の割合を示したものです。各項目の見方は以下のとおりです。

(1)14SS、15SS、21SS(2014、2015、2021各年度入試の四谷大塚の予想偏差値。2021年度の大学実績は浪人生であれば14SSの時の入学生、現役生であれば15SSの時の入学生となる)
(2)14R、15R、21R(2014、2015、2021各年度入試の四谷大塚の予想偏差値を5ずつ区切ってグルーピングしたもの。Aランクは偏差値65以上、Bランクは偏差値60〜64、Cランクは偏差値55〜59、Dランクは偏差値50〜54、Eランクは偏差値45〜49)
(3)21、20卒業者(2021年度、2020年度の卒業者数)
(4)21、20現早慶上理(2021年度、2020年度の早慶上理の現役での合格者数)
(5)21、20対卒業割合早慶上理・現(2021年度、2020年度の卒業者数に占める早慶上理の現役での合格者数の割合)
(6)21、20現浪早慶上理(2021年度、2020年度の早慶上理の現役と浪人の合格者数)
(7)21、20対卒業割合早慶上理・現浪(2021年度、2020年度の卒業者数に占める各年度の早慶上理の現役と浪人の合格者数の割合)

具体例を挙げて説明すると、以下の表のCランクの一番上、芝は、2021年度の卒業者数293人のうち現役浪人合わせて延べ400人(136.5%)が早慶上理に合格したということです。また、ランクごとの卒業者数に占める合格者数の割合の平均に着目すると、Bランクの平均は88.3%ですから、芝の136.5%は一つ上のBランクの平均を上回っておりBランクに匹敵する合格実績を出しているため、入学時よりも学力を伸ばしているといえます。今回は、2021年度の早慶上理の現役と浪人の合格者数の割合が一つ上のランクごとの平均よりも高い学校を中心にピックアップしてご紹介します。入り口は入りやすく、出口でしっかり学力を伸ばしてくれる学校の例として参考にしてください。

Cランクでは攻玉社が昨年実績から大きく伸ばし偏差値以上の高い合格実績

偏差値65以上のAランクと偏差値60〜64のBランクの比較的偏差値の高い学校では、入学時の偏差値に見合った順当な高い合格実績を上げている学校が多く、それほど大きな差はついていませんので、偏差値55〜59のCランクの学校から見ていきます。

Bランクの現役と浪人の合格者数割合88.3%を上回っているCランクの学校は、男子校では攻玉社、芝、本郷、城北、世田谷学園、逗子開成、共学校では栄東、昭和学院秀英で、いずれも入学後に学力をしっかりと伸ばしています。

とくに攻玉社は、2020年度の合格者数割合から急増し163.2%とBランクの男子校の平均113.0%を大きく上回る結果となりました。

Cランクの女子校では、横浜共立学園、横浜雙葉、東洋英和女学院がBランクの平均には届かなかったもののそれに近い実績を上げています。
横浜共立学園、横浜雙葉は国公立大でもBランクに近い合格実績を上げており、入りやすく、かつ国公私立問わず合格実績を着実に上げられる指導力のある学校といえます。

Dランクでは公文国際学園、帝京大学が国公立大と同様高い合格実績

偏差値50〜54のDランクの学校では、共学の公文国際学園、帝京大学がCランクの合格者数割合平均59.9%を大きく上回る高い合格実績を上げています。
この2校も国公立大でも高い合格実績を上げています。男子校では鎌倉学園、高輪がCランクの合格者数割合平均に近い実績を上げており、学力を伸ばしています。

女子校では、鎌倉女学院がDランクの中では高い合格実績となっています。
共学校では、Cランク全体の合格者数割合平均には届かなかったものの、Cランクの共学平均46.0%に近い実績を出しているのが、芝浦工業大学柏、山手学院、東京都市大学等々力でいずれも進学に力を入れている学校です。

Eランクでは頴明館、光塩女子学院、晃華学園がCランクに迫る実績

偏差値45〜49のEランクの学校で、Dランクの合格者数割合33.1%を上回っているのは、女子校では光塩女子学院、晃華学園、富士見、山脇学園、共学では頴明館、國學院久我山、淑徳、桐光学園、かえつ有明です。
とくに共学の頴明館49.7%という合格実績は2ランク上のCランクの共学校の合格者数割合平均46.0%を上回る学力の伸びです。

女子校の光塩女子学院と晃華学園はいずれも合格者数割合が2ランク上のCランクの女子平均58.2%に迫る実績です。
この2校は厳しく勉強をさせるカトリック系の学校であることも高い実績につながっていると考えられます。カトリック系の学校は近年やや人気を落とし入りやすい偏差値となっていますが、しっかりと学力を付けてくれるという点では期待ができます。

また、女子校についてはEランクの合格者数割合平均がDランクの合格者数割合平均を上回る結果となっており、Eランクの女子校は全体的に着実に学力を伸ばす学校が多いといえそうです。

なお、表にはないFランクの学校で、Dランク平均を上回る実績校が2校あります。それは40%の宝仙理数インターと、36%のカリタス女子です。この2校の実績は、2ランク上の学校と同等と言えるでしょう。

まとめ & 実践 TIPS

2021年度の早慶上理の合格者数の割合が一つ上のランクごとの平均よりも高く、入学時よりも学力を伸ばしている学校として、偏差値55〜59のCランクの学校では、攻玉社、芝、本郷、城北、世田谷学園、逗子開成、栄東、昭和学院秀英、偏差値50〜54のDランクでは、公文国際学園、帝京大学、偏差値45〜49のEランクの学校では、光塩女子学院、晃華学園、富士見、山脇学園、頴明館、國學院久我山、淑徳、桐光学園、かえつ有明が挙げられます。

プロフィール


森上展安

森上教育研究所(昭和63年(1988年)に設立した民間の教育研究所)代表。中学受験の保護者向けに著名講師による講演会「わが子が伸びる親の『技』研究会」をほぼ毎週主催。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

  • 中高一貫校

子育て・教育Q&A