中学受験のプロが教える お子さまが勉強するようになる家庭の特徴とは

「我が子に勉強する習慣を身につけてほしい」と願う保護者のかたは多いのではないでしょうか。そこで、プロの家庭教師として40年にわたって様々な家庭を見てきたカリスマ家庭教師の西村則康先生に、お子さまが勉強するようになる家庭の特徴について伺いました。

幼児期の『ちょっとの我慢』が勉強好きを育てる

中学受験の相談で多いのが、「うちの子はなかなか勉強をはじめてくれない」というお悩みです。中学受験をするしないにかかわらず、このようなお悩みをもった保護者のかたは多いのではないでしょうか。
気持ちがなかなか勉強に向かわないお子さまの場合は、今自分のやりたいことから勉強へと意識を変えることができない、我慢が苦手なお子さまが多いように思います。
お子さまを勉強する子に育ってほしいと望んでいる場合は、年長さんくらいから、『ちょっと我慢』する練習をはじめてみましょう。

我慢といっても大げさではなく、ちょっとのことでよいのです。例えば、公園でお友達に遊具を譲るのでもいいですし、家事で手が離せないときなどに、お子さまの話を聞くのを「あとでじっくり聞くからちょっとだけ待ってね」と言って待ってもらうのでもかまいません。お子さまが我慢ができたら、保護者のかたはしっかりと褒めてください。これは手伝いなども同様で、何か少しでも役に立つことをしてくれたら褒める、ちょっと我慢できたってことを認めます。

この『ちょっとの我慢』というのは、ゆくゆくは自分を律して勉強をするということにも繋がりますが、その初歩は「こうするとお母さん(お父さん)が喜んでくれる」という気持ちにお子さまがなるということだと思います。自分のためではなく、親との関係で我慢を覚えていくと、親子の信頼関係も育まれるのです。

本棚には、大人の本と子どもの本を一緒に並べる

勉強をはじめ、物事を考えるとき、私たちは『言葉』を介して思考します。そういう意味では、語彙力や表現力は、思考力にもつながってきます。そして、語彙力を伸ばすためにはやはり読書が必要です。
おすすめなのが、保護者のかたの本とお子さまの本を分けて収納するのではなく、共通の本棚に一緒にしてしまうというもの。

子どもは親の姿を見て育ちますから、お母さんやお父さんが読書に熱中していると、「いったいどんな本なんだろう?」と気になるものです。手にとってみると、背表紙には難しい言葉が並んでいて、ページをめくると小さい文字で難しいことがたくさん書いてある……何が書いてあるかまではわからないものの、お子さまはそれを見て「自分もいずれはこんな本を読めるようになりたい」と思うようになります。活字の重厚感や知的な雰囲気をお子さまは敏感に察知するのです。
また、保護者のかたがお子さまに読んでほしいと思う本をさらっと並べておくのもおすすめです。お子さまが自分からはなかなか手に取らないような自然科学系の本がおすすめです。
小学1年生ではまだ読むことは難しいかもしれませんが、4年生くらいになると、大人向けの本でもところどころ読めるようになりますよ。

共働きだからできる 中学受験必勝法! 「共働きでは無理、子どもに中学受験・合格をさせたいなら仕事をあきらめなければ」
そんな話を聞いたことがあるかもしれません。しかし、これは間違いです。
共働きで、それも親御さんがかなり忙しく、子どものとの時間をなかなか取れないご家庭であっても、
立派に合格を取った方はたくさんいらっしゃいます。希望する中学校に確実に合格するコツは、戦い方を知っているか否かだからです。
難関中高受験指導で実績がある著者が、共働きの親御さんにに向け、試験対応、PDCA、スケジュールの立て方などを指南します。
共働きだからできる 中学受験必勝法!
あさ出版 /西村則康(著) 1,512円(税込)
http://urx.blue/NT3U

プロフィール


西村則康

プロ家庭教師集団名門指導会代表。40年以上、難関中学・高校受験指導一筋のカリスマ家庭教師で、日本初の「塾ソムリエ」として活躍中。コーチングの手法を取り入れ、親を巻き込んで子どもが心底やる気になる付加価値の高い指導が評判。近著に『共働きだからできる中学受験必勝法!』(あさ出版)などがある。

お子さまに関するお悩みを持つ
保護者のかたへ

  • がんばっているのに成績が伸びない
  • 反抗期の子どもの接し方に悩んでいる
  • 自発的に勉強をやってくれない

このようなお悩みを持つ保護者のかたは多いのではないでしょうか?

\そんな保護者のかたにおすすめなのが/
まなびの手帳ロゴ ベネッセ教育情報サイト公式アプリ 教育情報まなびの手帳

お子さまの年齢、地域、時期別に最適な教育情報を配信しています!

そのほかにも、学習タイプ診断や無料動画など、アプリ限定のサービスが満載です。

ぜひ一度チェックしてみてください。

子育て・教育Q&A