救急救命士ってどんな職業?どうすればなれる?

世の中にはたくさんの職業があります。どんな仕事内容で、どういう人が向いているのか知っておくことは、自分の可能性を広げるためにも、大いに役立つでしょう。今回は「救急救命士」を取りあげます。


救急救命士とは?

 突然の事故や病気で搬送される患者に対し、救急車の中などで救急救命処置を施すスペシャリストが救急救命士です。設備の整った病院で集中的な治療を受ける前の応急処置は、重症患者の生命の危機を回避したり、ケガや病気の程度を必要以上に進行させないための重要な手当てです。

 

 

救急救命士の仕事の内容

 心臓マッサージや人工呼吸、AED(自動体外式除細動器)は、心臓や呼吸が停止している人に対して行う、救命のチャンスを維持する応急処置として知られています。救急救命士はこのような応急処置に加え、止血、脈拍の測定なども行います。重症患者に対しては、医師の指示に従って点滴や気道の確保などの医療行為も行っています。

 

大量の出血があったり、意識がない場合は特に、病院に到着するまでの処置が患者の生死を分けます。救急救命士は患者の命を預かる、非常に責任の重い仕事といえるでしょう。

 

 

救急救命士になるための必要な資格

 救急救命士になるには、「救急救命士国家試験」を受験し、合格しなければなりません。大きく分けて二通りの道筋があります。ひとつは消防官からのルート、もうひとつは大学・専門学校からのルートです。

 

消防官ルートの場合は、まず消防官として働き始め、救急隊員として一定期間以上の実務経験を積んだ後、養成所を経て、国家試験合格をめざします。大学・専門学校のルートの場合は、大学や専門学校で救急救命士に必要な課程を修了すれば、受験資格が得られます。

 

基本的に患者を医療機関に搬送するまでが救急救命士の仕事となるため、資格を取得したほとんどの人が、消防官採用試験を受験し、消防官になります。救急救命士の資格を持っていると、消防官採用試験でも大きなアピールポイントになるでしょう。消防官以外にもわずかではありますが、自衛隊、民間救急サービス、警備会社に就職する人もいます。

 

 

救急救命士の将来性は?どんな性格の人に合っている?

 救急車の出動件数は年々増加傾向にあり、救急医療の必要性・重要性が叫ばれています。また、どの自治体でも救急医療体制の充実は課題となっているため、救急救命士の需要は今後も高まることが予想されます。

 

人の命にかかわる一刻一秒を争う張りつめた現場で、瞬時に適切な判断を下さなければなりません。そのため、何よりも冷静沈着でいられることが求められます。また、適切な判断の土台となる、医療や医療機器に関する知識を習得し続ける努力、救急医療に対する情熱も重要となるでしょう。

 

 

参考:
救急救命士| 大学・学部・資格情報 | Benesse マナビジョン
http://manabi.benesse.ne.jp/shokugaku/job/list/021/index.html

子育て・教育Q&A