奈良県の公立高校入試制度(平成21年度)
内申書情報 | 一般選抜 | 特色選抜 |
---|
内申点は、中二と中三(一、二学期)の成績を総合して出すが、中二:中三の割合が1:2と、中三の成績が重視される。9教科5段階評定を合計し、計135点満点。ただし、加重配点を行う高校の場合は満点が異なる。 | 特色選抜を実施しない学科や、特色選抜ですべての募集人員をとらなかった学科で実施。内申点と学力検査点(5教科250点満点)の合計の高い人から合格。学力検査・内申書とも加重配点を行う高校もある。ほとんどの高校が内申点より学力検査点を重視。 | 特色選抜は一般選抜に先立ち、すべての高校で実施される。学力検査、作文・小論文、面接、実技検査の中から、高校ごとに2つ以上を選択して実施。内申点とこれらの検査成績の合計が高い人から合格。教科によって学校独自問題を作成・実施する高校もある。 |
奈良県の公立高校入試傾向(平成21年度)
英語 入試傾向 | 英語や日本語での記述式問題が約5割をしめる! |
基本的な構成はほぼ例年どおり。【1】はリスニングで、英文を聞いて質問に答える問題などが出た。【2】は対話文読解。【3】は長文読解。【2】【3】とも英語の質問に英語で答える問題が出ており、また、英作文の出題が含まれていた。 |
過去3か年はこれが出た!
|
数学 入試傾向 | 平面図形と確率の融合問題が出た! |
【1】は計算問題が中心の小問集合。【2】は平面図形と確率の融合問題。【3】は放物線と四角形の融合問題。【4】は記述式の証明を含む三角形を組み合わせた平面図形の問題。【5】は円と三角形を組み合わせた平面図形で、作図と線分の長さや面積を求める問題が出たよ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
国語 入試傾向 | 記述式の問題が多いのが特徴 |
大問数に変化はないが、内容に変化があったよ。【2】随筆は変わりないが、【1】はクロスワードパズルを作る問題、【3】は説明的文章と短歌の融合文、【4】は漢詩という構成だったよ。【4】の中で、漢詩と訳詩を読み比べて意見を書く作文が出題されたんだ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
理科 入試傾向 | 文章記述問題やグラフをかく問題が出た! |
大問は全部で5問。【1】と【2】は地学、【3】は化学、【4】は物理、【5】は生物の出題だったよ。文章記述問題では実験方法を書く問題が出たよ。【1】の地学は、経度の差がある2地点での日の出と日の入りの時刻が異なることに基づいて考える問題が出たんだ。 |
過去3か年はこれが出た!
|
社会 入試傾向 | 文章記述問題の割合が高い! |
【1】【2】は融合(地理・歴史)、【3】は公民の出題で、歴史分野からの出題が多かったよ。用語記述問題が約3割、文章記述問題も9問と比較的多く出題されているよ。指定語句のある文章記述問題が出題されているので、言いたいことを簡潔にまとめる力をつけておこう。 |
過去3か年はこれが出た!
|
プロフィール
「進研ゼミ中学講座」はやる気を引き出す学びで、確かな学力を伸ばしていきます。
変化する入試と学力に合わせた最適なカリキュラムと教材で志望校合格を目指せます。