偏食・好き嫌い
小食な子、こんなふうに働きかけました
親子で一緒に楽しく料理を作ることで、食事に興味を持ち、よく食べるようになりました。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
とにかく小食でした。赤ちゃんのころからそうだったので、本当に小柄でスマート。どうしたら食べるのかずっと悩んでいました。まわりに大柄な子が多かったし、幼稚園に入ってからは特に同じぐらいの子と比べてしまって心配しました。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
車好きだったので車の型抜きを使ったり、コロッケやから揚げなど好きな物を作ってみたりしました。ただ同じメニューが続くと好きな物でもあまり食べないし、車の型抜きもすぐ飽きて効果なし。4歳ごろに家でパン焼き器を使い始めたとき、興味を持ったので、一緒にやってみたのです。そうしたらよく食べてびっくりしました。その後も好きなレーズンやハムを入れてみたり、親子で工夫して作り続けています。他にシューマイやギョーザ、うどん、サンドイッチ、おにぎりなどいろいろな物に挑戦して楽しく作っています。急にものすごく食べるようにはならないので、どうしても食べられないときには、あまり無理強いしないように心がけています。食べて欲しい物の優先順位を決めたり、私と競争したり、これを食べたら一緒にトランプしようかなどと楽しみを作るのもいいようです。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
今は、シューマイ、ギョーザなどを作っています。先日うどんを作ったとき、お店で買っていた物を自分で作れたのがうれしい、と大喜びでした。毎食は無理なので時間のあるときだけですが、食事全般に興味を持ってきたように思います。それまでは本当に遊ぶのに夢中で興味なしでしたから。こちらも一緒にやってみると会話も増えて本当によかったです。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
とにかく、楽しく作って楽しく食べるのが大事だと思います。台所は汚れるし、時間もかかるので怒りたくなるときもありますが、あとで一緒にゆっくり片付ければいい、ぐらいの気持ちでやるようにしています。私の場合、それまでは食事のたびに「ああ、また食べない」という気持ちが顔に出ていたのでしょうから。小学生になって活発になると、食べる量もだんだん増えてくるので心配しすぎないで下さいね。- 野菜嫌いな子
- 肉を食べない子
- 牛乳嫌いな子
- 魚嫌いな子
- ごはん・パン・麺などしか食べない子
- ジュースばかりの子
- おやつを欲しがってばかりの子
- 小食な子
- フォローアップミルクばかりの子
- 好き嫌いの出てきた子
野菜嫌いな子、こんなふうに工夫しました
- <こどもちゃれんじ>の教材で栄養の大切さがわかった息子。体のためにと野菜も...
- 無理強いはせず、お友だちとの食事会や親子で献立作りなど、楽しい企画を心がけ...
- 好きなメニューに苦手野菜をプラスする方法で、急な偏食に対抗中。
- 親が何でもおいしく食べることと、手作りメニューの温かさを大切にしていました。
- 腹話術作戦で楽しい食卓を演出したら、苦手な野菜も口にしてくれるようになりま...
- 子どもが好きな野菜名が出てくる歌を口ずさみながら、「ほら、人参さんだよ」な...
- 食べやすくステック状にし、お皿に数種のソースを添えてディップ式にすると、遊...
- ミートソースやカレー、醤油マヨネーズといった子どもが好きで味の濃い調理法で...
- 野菜の苦味と食感が苦手な子。いろいろ試して、食べられる味付けや調理方法を見...
- 「嫌いなものを食べられるように」から「○がダメなら△で」と意識転換。親子と...
- 苦手意識をもたせないよう無理強いは避け、時期とタイミングを計って食べさせて...
- <こどもちゃれんじ>のビデオがきっかけで、食べず嫌いを克服!!
- 雑誌の企画に参加したり、外食で家庭以外の味に慣れさせたりして、幼稚園の給食...
- ホットケーキに野菜のすりおろし。牛乳に青汁。無理なく野菜の栄養を与えつつ、...
- 大好物に混ぜたり、野菜入り自家製パンを作りました。フードプロセッサーが便利...
- 大好きなキャラクターの力を借り、「たくさん野菜を食べたら、○○になれるかも...
- 「にんじんさんおいしそう」パペットなどを使って楽しい会話。一口でも食べたら...
- 他の食材に隠す。野菜とわからないようにすりつぶしたり、みじん切りにして、味...
- すりおろした野菜を好きなものと一緒にパンケーキに。会話を心がけるなど食事を...
- 小さく切ってひき肉に混ぜたり、ミキサーにかけたり。食感がわからないように工...
- 切り方、ゆで方を変えて、子どもの好む食感にすると食べてくれました。
牛乳嫌いな子、こんなふうに工夫しました
- いちご味やコーヒー味と混ぜて、のどが渇いた時に与えると、少しずつ飲めるよう...
- ココア味にして、氷を入れて冷やしてみました。牛乳臭さがとれてゴクゴク飲んで...
- フルーツやジャム、ヨーグルトと組み合わせて。「イチゴヨーグルトジュース」と...
- ホットケーキやコーンスープに牛乳を。牛乳だけがカルシュウム源ではないとの発...
- 周囲の大人がみんなして「おいしいなあ」と飲んでいたら、自分から欲しがるよう...
- 「まあいいか」と一旦はあきらめて、しばらく月日を置いてから勧めると、飲んで...
- 少量ずつ飲ませて、少しでも飲んだら褒めちぎるおだて作戦で。栄養面は他の乳製...
- 牛乳寒天やヨーグルトで味や匂いに慣れさせ、のどが渇いた時に牛乳にチャレンジ...
- 飲んでくれる「タイミング」もあるもの。諦めず頑張って。
- 保育園のおやつで牛乳が出る事を聞き、飲めるように練習しました。
小食な子、こんなふうに働きかけました
- 親子で一緒に食事を作るとうれしそうに食べました。また、お友だちと食べること...
- 食事に興味を持たせるために、遊び感覚での食事作りをしたり、一緒に買い物に行...
- 1回に食べる量が少なく、何回も食べる子。一緒に料理を手伝わせたりして、1回...
- 子どもに、自分の体にいいから食べるという意識を育てながら、新鮮でバランスの...
- 家では何でも食べるのに、お弁当が食べられませんでした。メニューを工夫しなが...
- 席を立ったら、お皿を片付けてしまうのも、一つ。これだけ食べたと思うようにす...
- 食器をキャラクターの物にし、食事時は、テレビを消して、食事に集中できる環境...
- 幼稚園に入って、お友達と一緒に食べることが楽しく、雰囲気につられて食べるよ...
- 親子で一緒に楽しく料理を作ることで、食事に興味を持ち、よく食べるようになり...
- 一口でも多く食べたら、家族みんなで褒めてあげるようにすると効果あり。
- そのうち食べるようになると信じ、おかずの素材の内容を説明しながら、少量の食...
- 公園での遊び時間を多くしたことは効果大。見た目を楽しくする盛り付けの工夫や...
- 牛乳の量を減らしてお茶に替え、一緒に話をしながら、楽しい食事タイムになるよ...
- 栄養価の高い物を食べさせるようにしましたが、食べようという意欲が出るのを待...
- 食事前に、外遊びで身体を動かしてお腹を空かせるように。お子様プレートも、効...
- 食べないときはお腹がすいていないと思い、次の食事に工夫。無理強いせず見守る。
- 元気だからいいと割り切って気にしないようにしたら、食事が楽しくなり食べるよ...
- お弁当箱に詰めたり、お子様ランチ風にしたり、見栄えよく。おやつは菓子パンな...
- 食事作りのお手伝いをさせたら、自分が作ったのだと言って、嬉しそうに食べるよ...
- 割り切って考え方を変えてみました。