-
総合監修:二瓶 健次 先生
各専門分野の先生の紹介
病気と予防アドバイス - 心とことば
何でも指差しばかりでまだ一語文も話しません。
1歳4ヵ月になる男の子ですが、心配なことがいくつかあります。何でも指差しばかりでまだ一語文も話しません。大丈夫なんでしょうか?
あと、すぐかんしゃくを起こして人をたたいたり攻撃的なことをするかと思うと床に自分の頭を何度も打ちつけたりします。これは脳に異常があるんでしょうか? どうしたらいいでしょうか? 教えてください。
おうちのかたの言っていることがわかっていれば言葉がまだ出なくてもあまり神経質になる必要はありません。床に頭を打ちつける動作も自然に少なくなってきますし、必ず減ってきます。工夫をして乗りきってください。
一語文がないとのことですが「ママ、パパ」の呼びかけもないのでしょうか?
このお子さんは、指差しで自分の要求を伝えているようですね。子どもの指差しの行動は発達のうえで極めて重要な行動と言われています(しかし、ただ目的もなく、指先が次々に変わるのはあまり意味がありません)。
指差しの方向に赤ちゃんが求めているものがあるはずです。おうちのかたも一緒にその方向を向いてお話をすることが重要です。
指差しをしているときに、不明瞭(ふめいりょう)ながら発声はありませんか?
お子さんが指差しをして要求をした場合、まわりの大人がすぐに理解し、お子さんの要求を満たしてしまうことが少なくありません。
言葉を使わなくても要求が通ってしまう状況です。これではせっかくの赤ちゃんの指差しも台無しです。お子さんが指差しで示したときは必ず言葉をつけてあげることが大切です。指差しが何かを要求しているようであれば、手でポーズをつけながら「ちょうだい」を教えてあげてもいいですね。指差しをしているものの名前を知りたいようであれば、ゆっくり「これは〇〇」と言ってあげてください。
かんしゃくを起こし人をたたいたり、床に頭を打ちつけるといった行動は思うように伝えられないイライラの現れであることが多いです。やめさせようとすると親の反応を見て余計に激しくやる場合もあります。理解する力がついてきて、言葉で伝えることができるようになれば自然に減っていきます。頭を打ちつけることは危険を伴うこともありますので、お子さんが始めたらおうちのかたが頭の下に手を入れて保護してあげたり、クッションを差し込むなど工夫してみてください。
言葉の発達には個人差が見られます。この年齢で、単語の出方が遅くても、指差しができる、動作の模倣ができる、呼びかけに反応したり、簡単な指示が理解できる、親との情緒的なやりとりができていれば少し様子を見てかまいません。