-
総合監修:二瓶 健次 先生
各専門分野の先生の紹介
病気と予防アドバイス - 心とことば
言葉がなかなか出てこないので心配です。
2歳2ヵ月になる男の子です。5歳のお兄ちゃんがいるのですが、遊びや表情などについては心配ないのですが、言葉がなかなか出てこず心配しています。こちらの話していることは理解しているのですが、2語文がまったく出ません。20個ぐらいの単語は話すのですが、たいていが指を差して要求を示します。
どの程度まで様子を見ればよいのでしょうか?
言葉の理解をしているようであれば、これから言葉は増えてきます。あまり焦らずじっくり言葉を引き出してあげましょう。3歳にかけてあまり変化がないようでしたら専門機関にご相談されることをおすすめします。
2歳ごろは言葉の発達の個人差が大きく見られる時期です。2語文で言葉のやりとりができる子どももいれば、単語だけで意思表示をする子どももいます。
2歳を過ぎても単語が出ないというのでは少し心配ですが、ご相談のお子さんの場合は単語が出ているようですし、大人の言っていることも理解しているようですね。ものに名前があることがわかって興味が広がり、大人の言った言葉を聞いたりまねたりすることで理解が深まってきている段階ではないでしょうか。
ご相談内容からはどの程度言葉の理解ができているのかわかりませんが、単語がもう少し出てこないと2語文を話すようにはなりません。
言葉にならなくても大人に話しかけるような様子が見られ、言葉の模倣をたくさんするようでしたら言葉の発達はこれからです。言葉は人に何かを伝えたい、わかってもらいたいという欲求から生じるものです。指差しすることで要求が満たされてしまうと言葉を使わずに済んでしまい、言葉で意思を伝えるということに対する興味が育ってきません。
ご家庭では、5歳のお兄ちゃんは弟が何を要求しているのかすぐにわかり、弟の代弁者であったり、何でも手を貸してやってしまうこともあるでしょう。お子さんが何かを要求してきたときは少し待って言葉を引き出してあげることが大切です。
「何がほしいの?」と問うよりも「ジュースがほしいの? 牛乳がほしいの?」とお子さんに選ばせるようにしてあげるとお子さんもまねして言葉で伝えようとするようになります。
言葉を使うことで人にわかってもらえたという経験を増やし、言葉で人に伝えることの楽しさを教えていくことがコミュニケーションを育てることにつながります。
これから3歳にかけて言葉が発達してきますので様子を見てください。しかし、単語の増え方が少ない、どうしても言葉がつながらない状況が続くようであれば3歳を待たずに専門機関にご相談されることをおすすめします。