-
総合監修:二瓶 健次 先生
各専門分野の先生の紹介
病気と予防アドバイス - 心とことば
プレ幼稚園への入園を考えているのですが、母から離れられるかとても心配です。
来年4月からプレ幼稚園へと考えているのですが母から離れられるかとても心配です。
いまだに後追いも激しくトイレも一緒に入っています。少しでも私の姿が見えなくなると長時間激しく泣き続ける子どもです。
実は先日子どもが暴力を振るうので「そんなことするとママいなくなるよ」と言って隣の部屋に30秒ほど隠れてみたのですが、それ以来ますます私から離れなくなり、祖母がいてもダメになってしまいました。
現在は毎日公園などで同じ年の友だちと遊ばせています。私がそばにいれば友だちと遊ぶのは大好きな子です。
お子さんの要求が満たされ、安心感がもてるようになるとおうちのかたから離れていくことができます。お子さんの気持ちを考えて一緒に過ごすことが大切です。生活の中で少し工夫をしながらお子さんの興味を広げてあげましょう。
集団に入れてお子さんに楽しい経験をさせたいというお気持ちでプレ幼稚園をお考えと思います。今はまだ母子分離がスムーズではないようですが、これから入園までの間にお子さんも成長するでしょう。
しかし、ごくまれに無理に母子分離をしたことでかえって自立が遅くなることもありますので、お子さんの状態をきちんと判断して入園を決めてください。
1歳後半ではまだまだおうちのかたから離れられないお子さんがたくさんいます。プレ幼稚園を意識しておうちのかたの気持ちに少し焦りがないでしょうか?
親から離れられないことが心配でちょっと突き放してみたりしていませんか?
このころになると理解力もついてきますが、まだ言葉が十分ではありません。自分の気持ちが思うように伝わらなくて人をたたいたり、ものを投げたりすることがありますが、「おどし」はよくありません。
お子さんをとても傷つけることになりますので避けてください。
どうして暴力を振るったのかお子さんの気持ちをくみ取ってあげましょう。そしてつい言ってしまったことにはおうちのかたも素直にお子さんに謝ることが大切です。
また、確かにどこに行くにもついてまわられるとうっとうしく思うのはしかたのないことですが、「ちょっと待って、あっちに行っていて」という言葉かけでは余計にお子さんがまとわりつくことになります。
逆にまとわりつくのをうまく利用していくことも必要です。
おうちのかたのまねをたくさんしたがる時期ですし、お子さんにお手伝いをさせてみるのも悪くはありません。
例えばお掃除のときは小さなタオルを持たせて楽しくお掃除をしてみましょう。おうちのかたと一緒にすることはお子さんの満足感につながります。
お子さんに対して禁止や阻止の言葉を減らし、危なくないことは自由にさせて好奇心を育ててあげてください。
無理に突き放すのではなく、おうちのかたにたくさん抱っこされたり、一緒に遊んでもらうことでお子さんの要求が満たされ安心感が出てくると、自然にお母さんから離れていくことができます。