カテゴリ

卒乳への道のり

卒乳(1歳過ぎ〜1歳6ヵ月のとき卒業)

泣いた時もお風呂もパパにまかせ、「おっぱいを与えない見せない思い出させない」ことを徹底しました。

Y.Sさん Mちゃん (体験談当時の年齢:1歳5ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

とにかく、おっぱいをほしがっていました。お風呂でもおっぱいを見ると吸いつき、食事もほとんど食べずに、1日中何回もおっぱいをほしがり、夜中も泣いて起き、おっぱいがないと眠れませんでした。幸せそうにおっぱいを飲む姿に、卒乳に踏み切れずにいました。でもふつうの食事を中心にしていくために、また、私が朝まで眠りたい一心で、1歳5ヵ月のときに卒乳することを決心しました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

最初の日は乳首にばんそうこうを貼って、けがをしておっぱいがなくなったことにしました。「ママ、おっぱい痛い痛いの」と言って、おっぱいを見せました。そして、次の日は動物園に連れて行ってぐったりするほど遊ばせ、帰りの車の中でおっぱいなしで眠らせました。その日から3日間は大泣きの娘を主人にあやしてもらい、夜はもちろん、お風呂も1ヵ月は一緒に入りませんでした。疲れている主人にとっても、大変なことだったと思いますが、よく理解と協力をしてくれました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

今では、親子とも朝までぐっすり眠れます。終わってみると、卒乳を成功させる秘訣は母親の強い決意で、「絶対におっぱいを与えない、見せない、思い出させないこと」に尽きると思います。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

泣かれるとどうしても心が揺らいでしまうけど、しばらくの辛抱です。子どもにとっても、ひと回り成長するチャンス。だから一度心に決めたら、めげずに最後までがんばってください。

これから卒乳・断乳を考えていくおうちのかたへ

たけなが かずこ 先生

よく「1歳になったら卒乳を」と言われていますが、これは栄養的な面で1歳になったら大人と同じように3回食で栄養を採ることが大切ということなので、離乳食が順調に進んでいれば、たとえ1歳を過ぎておっぱいやミルクを飲んでいても無理やりやめさせる必要はありません。おっぱいは母親と子どもの関係を確認する大切な絆と考えていらっしゃるかたも多いと思います。親子のつながりを確認するという情緒的な意味合いとしては、1歳を過ぎてからもおっぱいを飲んでいても大丈夫です。

ただ注意したいのは、栄養をおっぱいに依存してはいけないということ。「栄養的な面と情緒的な面は別」と考えて、栄養は発育に合ったものをしっかりとりつつ、卒乳の時期については、お子さんのペースやお母さんの気持ちが納得できるタイミングにしていくことが成功の一番のポイントだと思います。

卒乳(1歳過ぎ〜1歳6ヵ月のとき卒業)

卒乳(1歳6ヵ月以上のときに卒業)

体験談内検索