カテゴリ

子どもの癖

爪かみをやめない子、こんな働きかけをしてみました

入園、転居、下の子どもが生まれ、状況の変化によって爪かみが始まりました。上の子と話す時間をもつことで改善されました。

M.Mさん Yくん (体験談当時の年齢:3歳7ヵ月頃〜3歳10ヵ月頃 男 第1子 東京都)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

下の子が生まれて5〜6ヵ月の頃、引っ越しました。幼稚園という初めての集団生活に加えて、生活環境の変化、妹の誕生と彼にとっては状況の変化が激しいときでした。この頃からいつの間にかいつも爪をかんでいるのが目に付くようになりました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

泣きながら「幼稚園に行かない」と言い張る子どもと手をつなぎ、「先生にお休みすると言いに幼稚園に行きましょう」ととりあえず向かいました。途中に川があるので、そこで寄り道して10〜20分はカメを見たり魚を探したりと子どもと過ごすようにしました。下の子はベビーカーに座らせてそばに置いておいて、できるだけ上の子だけと話すようにしました。「じゃ、カメがいたことを先生にも教えてあげようね」と言いながら幼稚園に。泣きながら叫ぶ子どもを無理矢理幼稚園に置いて・・・が1ヵ月くらいも続きました。クラスに入ってからもいつも爪をかんでいましたが、いつかはしなくなると思い、「爪をかむな」とは言いませんでした。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

子どもは大人より環境になじむのが早いです。泣いて叫んだ分、だんだんと納得していくと落ち着きを見せ、すぐに順応します。先生の周りにしがみついての幼稚園生活も、年中になると全然平気になっていきました。友だちも子ども同士でだんだん固まるものです。無理矢理に新しい環境に置いてしまったけど、不安が取れてくると、「ママは2人のママになったんだ」ということも分かってきて、自然に直りました。私も爪かみを見なくなって、「ああやっと落ち着いた」と思いました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもは気持ちがそのまま体に出ると思います。何かくせが強いときは不安の表れかもしれません。そのことだけをどうこうするのではなく、まず気持ちを落ち着かせるために抱っこをいっぱいしてあげることだと思います。そして話をする時間を5分でもいいからもつこと。子どもの気持ちが落ち着けば、意外にくせは直るものではないかと思いました。いっぱい抱っこしてあげてください。

指しゃぶりが気になる、指しゃぶりをやめない・・・こんな工夫や働きかけをしてみました

爪かみをやめない子、こんな働きかけをしてみました

体験談内検索