カテゴリ

入園後気がかり

お友だちに乱暴されてしまう子、こんなふうに働きかけました

子どもに、嫌なことは「イヤ」と言って、困ったら先生にお話しするのよ、と何度も言いました。

Y.Iさん Tくん (体験談当時の年齢:4歳8ヵ月頃 男 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

お友だちと戦いごっこなどをやり、やられ役になっていました。乱暴されることもあって、登園を嫌がる日も出てきました。そんなとき、主人が「やられたら、やり返せ」と言っているのを聞いて、私は「先生に言ってみたら?」と子どもに言いました。主人の言うことに疑問を覚えつつ、先生に言いつけるばかりでも、今度はイジメの対象にされるのでは? と、不安でした。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

子どもに、「嫌なことはイヤ、とハッキリ言いなさい」、そして「困ったら、先生にお話しするのよ」と、何度も言いました。その後、ささいなことでも先生に言いに行くようになり、私自身は「失敗だったかしら・・・」と思いました。でも、本人は先生に話すことであるていど満足したようで、得意そうな表情さえ浮かべて報告してくれるようになりました。そして、「やられるから、今日は園に行きたくない」と言うこともなくなりました。また、担任の先生にも相談してみました。先生は主人の考え方に似ていて、本人にも「やられたら、やり返していいんだよ」と言っていました。でも息子は、やり返すタイプではなく、先生に報告することが主だったようです。担任の先生は、乱暴なお子さんに対しても、「戦いごっこが苦手な子もいるんだよ」「テレビのヒーローは‘悪者’をやっつけているんだよ。悪者はいないよね」と、話してきかせてくれました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

先生が乱暴な子に対して注意してくださったことが、うれしかったようで安心しています。「行きたくない」という言葉も出なくなって、私もホッとしています。そして、ささいなことを先生に報告しに行くことと同時に、ときにはやり返すこともできているようです。ただ、私自身は今でも「やられたら、やり返す」という考え方に疑問を感じていて、「自分より弱い子や女の子にやられることがあっても、やり返してはだめよ」と話すようにしています。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

子どもにはいろいろなタイプがいます。自分の子どものタイプをよく見て、アドバイスしていくことが大切だと思います。やり返せ、と大人から言われても、それが本人の負担になってはどうかと思うのですが、皆さんはどう思われますか? 子どもどうしのトラブルで学んでいくことも多いでしょうし、本人が無理せずに自分らしく生活していくよう、気長に見守っていきたいと思っています。
体験談内検索