カテゴリ

入園後気がかり

園の保護者同士のお付き合い私はこうしています

子ども同士のトラブルは先生に相談し、相手の親にもあやまりました。積極的にと自分を勇気づけよう。

U.Sさん Yくん (体験談当時の年齢:4歳0ヵ月頃 男 第1子)

保護者同士のお付き合いで、こんなことでとまどってしまいました

私は、小さいときからあいさつや、会話をするのが苦手でした。今でもお母さん方が仲良く話しているのを、うらやましく思いながら、あいさつできないことがあります。また、子どもが年少のクラスのときに、悪いことをされてもいないのによその子をたたいていたことがあり、それらがウワサになっているのでは? 悪いイメージになっているのでは? と気になっていました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

子どもの行動や不安に思っていることについて先生に相談しました。先生からは、「子どもは『遊びたい』という気持ちをうまく言えないとたたいてしまうことがある」と言われました。それからは、子どもに対して「遊ぼう」とか「入れて」という言葉を教えて、「言葉で気持ちを伝えようね」と話しました。本人は悪いことをした自覚がないようで、主人など大人からあらためて「いじめたの? たたいたの?」と確認されて、かえってショックを受けていたようで、結局は、根気よく、「一緒に遊びたい、という気持ちを言葉で伝えようね」と折にふれ話しかけるようにしました。それから少しずつ、帰るときに園でお友だちと少し、遊んだりするようになりました。私自身は、できるだけ相手の顔を見てあいさつすることからはじめ、子どものことについては相手のお子さんのお母さんにあやまりました。最初はちょっと嫌味を言われましたが、後々わだかまりが消えてゆき、「あやまってよかった」と思います。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

私は、あいかわらず、あいさつするだけです。下の子(1歳3ヵ月)がいるので、声をかけてもらうこともありますが、ゆっくり会話している時間がありません。息子は年中になり、近所のお子さんとも遊ぶようになりました。年少のときにたたいていたお子さんとも、一緒に遊んでいるようです。下の子が小さいのでまだ家に来て遊んでもらうまでいきませんが、そのようになれば、母親同士の関係も、子ども同士の関係も、変わっていくのかもしれません。それでも、息子が他の子をたたいていたときは、「なにかウワサされているのでは?」と不安でしたが、今では遊んでもらえるようになったので、私も気が楽になりました。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

うまく伝わらなくて、つい、手が出てしまうことがあると思います。伝えることができるようになったら、なるべく、言葉で伝えることを教えて、トラブルを少なくしてあげてください。親同士のお付き合いは、今でも難しいと思うのですが、親同士が仲良くなったらきっと子どももうれしいはず。ときには、「もっと積極的になったらいいな」と自分を勇気づけたらどうでしょうか。
体験談内検索