入園後気がかり
園に行きたがらない子、こんなふうに働きかけました
お友だちに手をつないでもらったり、お友だちの目を意識させるようにしたら、だんだんと行けるようになりました。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
娘は、入園式後しばらくは楽しく幼稚園に通いました。でも、1週間が経った頃、朝目覚めるなり「幼稚園に行きたくない」と言い始めました。自転車で5分のところにある幼稚園に、何倍も時間をかけて、なだめたり叱ったりしながら連れて行きました。でも、幼稚園に着くまでずっと激しく泣き叫び、着いてからも先生に渡すまで私にしがみつき抵抗を続け、次第に私まで幼稚園が嫌いになってくるような心境でした。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
<1>娘の好きなペンギンのアップリケをいたるところにつけ、「早く行こうよ!」と話しかけたりしました。しばらくはそれにつられて家を出ましたが、園に着く頃にはまた大泣きでした(泣く時間の短縮にはなったかも)。<2>園の前で年長さんやお友だちに手をつないで連れて行ってもらうということもしました。親が先生に渡すと激しく抵抗する場合も、子どもだと多少遠慮もあるのかすんなり行ってくれることもありました。<3>「年少の子が『お姉さんかっこいい』って言ってたよ」とその気にさせることもしました。次の日も「ほら見てる」と言うと胸を張って入って行きました。現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
2学期になり運動会の練習が始まった頃から、自然とひとりで門を入って行けるようになりました。こうしてちゃんと通えるようになると、どうして入って行けなかったのかなあと不思議に思います。でも、今にして思えば4月からだんだんと泣く時間が短くなり、友だちとなら入って行けるようになり、その気になればひとりでも大丈夫になり・・・と少しずつ成長していったように思います。周りを見ると、娘の手を引いて入ってくれた子どものお母さんと親しくなっていたり、娘のことを気遣って話しかけてくれたお母さんと仲良くなったり、先生全員に名前を覚えてもらっていたりと、良かった面もたくさんあると思えます。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
周りの子どもが当然のようにできていることをわが子だけできないと、ひどい劣等感をもってしまいますよね。でも、最初の一歩でつまづいても、すぐに他の子どもたちに追いついていけます。逆に他の人が気づかないような小さな成長も喜べるようになります。「幼稚園に楽しく通っていればそれでOK!」とおおらかに子育てもしていける気がします。- 園に行きたがらない子、こんなふうに働きかけました
- お友だちの輪に入っていけない子、こんなふうに働きかけました
- お友だちに乱暴してしまう子、こんなふうに働きかけました
- お友だちに乱暴されてしまう子、こんなふうに働きかけました
- 集団行動についていけない子、こんなふうに働きかけました
- 園の先生とのお付き合い・・・私はこうしています
- 園の保護者同士のお付き合い・・・私はこうしています
- 早生まれの子、園ではこんな様子です
- その他の体験談
園に行きたがらない子、こんなふうに働きかけました
- 下の子が生まれる前後で頻尿になった息子。子どもの不安を受けとめて、のびのび...
- 「休んでもいいよ」と言える余裕を持つことも大切では?
- 園をいやがる娘、まわりの協力に助けられました!
- 「ペンギンのアップリケ」と「お花プレゼント」作戦を試しました。
- お友だちに手をつないでもらったり、お友だちの目を意識させるようにしたら、だ...
- 早めの登園で心に余裕を持たせました。
- 年中で転園して以来、別れ際に泣かれ・・・。先生や保護者の方々、家族みんなで...
- グスグスしているときは先生に目配せし、あとは信頼してお任せしました。そのう...
- 園と相談し納得するまで待つことに。少しずつバイバイできるようになりました。
- 親はぐっとガマンして、子どもと同じ立場になってあげて。
- 「魔法使い」を演じて子どもに呪文。とにかくいつかは慣れると信じて待つことが...
- 帰りのバスをやめてお迎えに行き、ゆっくり話しながら帰るようにしたことでだん...
- 登園を嫌がり大泣きする子どもと心配でたまらなかった私に温かく対応してくださ...
- 家ではゆったり子どもと向かい合う時間を過ごし、園では先生に協力して欲しいこ...