カテゴリ

トイレトレーニングの進め方

その他の体験談

一番肝心なのは親の気持ちに余裕があること。 地道な工夫を重ねたけれど最後は一気に進みました。

Y.Tさん Aちゃん (体験談当時の年齢:1歳8ヵ月頃〜2歳1ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

1歳8ヵ月頃から時々子ども用の便器に座らせてみました。特に怖がる様子や嫌がる様子もなかったのですが、かといって排泄する様子もなく、興味がないといった感じでした。排泄間隔は、1時間も空いておらず、ムリかなとも思ったのですが、もうすぐ第2子が生まれるのでその前にはオムツをとりたい(金銭的にもゴミ対策としても)という私のエゴで始めました。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

うちの子は排泄に興味がなかったので、実際にトイレで排泄出来る子どもの映像や本などを見て(しまじろうなど)、その子を褒めまくりました。それからちょっと年上のトイレが出来る子と一緒にトイレに入り、目の前で見せたりもしました。それでも自分の行為には結びつかなかったので、2歳過ぎたと同時に普通のパンツへ。おもらしをしてしまうという不快を味わうのが一番効果的だったようで、その日から1週間後にはトイレで出来るようになりました。自分もイライラしないように絨毯は全部はずし、畳の部屋は極力出入り禁止にして、家の中ではパンツ1枚で過ごしました。トイレでできたときは大好きなシールを1枚はるようにしました。シールなどを取り入れると、結局遊ぶためにトイレへ・・・という意見も聞きましたが「ご褒美シール」を普段の生活でも行っていたので(例えば注射をして泣かなかったらバンソウコウの上からシールをはる、など)スムーズにことが運びました。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

一度感覚をつかむとわりとうまくいき、1時間ごとの声掛けをすれば失敗することは少なかったです。そのうち自分からトイレに行くようになり、今では作った台に乗って一緒に電気もつけ、一人でトイレに入りカギまで閉めます。私がまったく手を出さなくても出来るので、正直とても楽です。ほどよい時期にスムーズにできてよかったと思います。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

スムーズにできた方なので、あまり説得力もないかとは思いますが・・・年齢、季節、親のゆとりのある状況がそろっている時にできたらベストかと思います。暑い時期なら洗濯も気にせず、排泄間隔もあきやすいです。また、ある程度言葉のキャッチボールができているとこちらも楽だなと思いました。何より一番肝心なのはやはり親の気持ちではないでしょうか。私は妊娠中でしたが安定期に入ってからやったのでのんびりできました。床拭きはなかなか良い運動になりましたよ。

トイレやオマルを嫌がったり、便座に座るのを拒んだり・・・こんなふうに接してみました

体験談内検索