カテゴリ

食事の態度・マナー

全部食べずに残してしまう子に、こんなふうに働きかけました

幼稚園に行って、運動量が増えたことで、家にいるときよりも食べるようになりました。

M.Kさん Nちゃん (体験談当時の年齢:3歳7ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

生まれた時から小さくて、ミルクもあまり飲まない子でした。ご飯を食べるようになってからも、特に好き嫌いはないのですが、ご飯もおかずも少ししか食べず、時間もものすごくかかります。しかも、いつまでも食べないので片づけてしまうと、あとで「食べるのにー、食べたかったのにー」と泣いておこるのです。食べないので全然大きくならず、ずっと成長グラフからはずれていたし、このような食べ方では幼稚園に入ってから困るのではないかと心配でした。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

子どもの好きな納豆やふりかけやのりなどを出すようにしました。出した時はパクパクとよく食べるのですが、ない時はいつものようにあまり食べませんでした。ご飯はそうやって量を食べたりもしたのですが、おかずは好きなものしか食べなかったり、なかなか改善されませんでした。運動量がふえればお腹がすくのでは、と思い運動教室にも行かせようと思いましたが、幼稚園生活が始まって生活のリズムが決まってからのほうがいいと思い、その時は通わせませんでした。ところが幼稚園に行くようになり、変わってきました。活発な子なので、家にいる時もよく遊んだりしていましたが、やはり幼稚園にいるほうが、よく走り、よく笑い、かなりの運動になっているようです。給食もみんなと一緒だと競い合ったり、「自分は食べられた」と自慢したりする中で、自宅で私と2人で毎日顔をつき合わせて食べるよりはよく食べるようです。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

幼稚園へ行きはじめた頃は体重が減ったりするなど心配したのですが、夏頃から体重も増え、ご飯も前よりは進んで食べるようになり、「お腹がへった」と自分から言ったりするようになりました。何よりも1学期は1日も休むことなく幼稚園に通ったので、体は小さいけれども元気に育っているようです。もう少しこのまま様子を見ようと思います。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

ご飯を食べてくれないのはものすごく心配ですが、元気なら大丈夫だと思います。うちの子どもは小食なのでおやつは全然与えませんでしたが、今思えば、食事のかわりになるようなもの(イモやホットケーキなど)を食べさせればもう少し大きくなっていたのかも・・・と思います。

食事に時間のかかる子に、こんなふうに働きかけました

体験談内検索