食事の態度・マナー
食事に時間のかかる子に、こんなふうに働きかけました
子どもの興味をひくメニューを工夫。1人で食べたときには褒めて自信をつけさせるようにしました。
その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした
親の私たちがさっさと食事を食べ終えてしまうのに、子どもはしゃべるばかりで食べないので、イライラしてしまいました。なかなか食べないのでつい食べさせてしまっていたのですが、3歳にもなって親が食べさせてもよいのだろうかと疑問を持ちました。あれこれ考えて料理を作っても、あまりおいしそうに食べる様子がなく、辛かったです。このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました
まず夫に「近所の先輩ママに相談したのだけれど」と、私がものすごく気にしているということを伝え、食事の時に協力してほしいと頼みました。また、アドバイスを参考にして、食べはじめの時間を親子で少しずらし、親より子どもが先に食べはじめる試みもはじめました。ところが、協力してくれた夫が「早く食べなさい」と言うと、子どもは怒られたと思うのか固くなってしまって、困りました。しかもこの「夫が注意する」という方法が効くのは一瞬だけで、次は忘れてしまい、効果はなさそうでした。また、時間差で食べる方法では、やはり私たちが席につくまでは落ちつかないようでした。子どもの気をひく料理をつくったり、1人でパクパク食べたときにはなるべく褒めるようにしました。手巻きずしを一緒に作ったり、子どもの好きな型抜きをしたり、量を少なめにしてかわいらしく盛り付けたり、いろんな工夫もしました。喜んで食べたときもあったし、親の手を借りずに自分で食べ切ったときは「食べたよ!」とお皿を見せてくれるようになりました。食べるのが遅いことは本人も認めているようで、気になっているらしく、一皿でも食べ切ると「食べた!」と自信を持つようでした。
現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです
相変わらず食事に時間がかかり、「あのねぇ、今日ねぇ・・・」と話しながら食べています。保育所でも食べるのは遅い方らしいです。「早く食べなさい」と言ってもあまり効果はないようですが、ただ、食べられるものの種類は確実に増えてきています。また、食事の時間は楽しそうにしているので、多少遅くても「この子の個性なんだ」と認める気持ちになってきました。同じ悩みを持つおうちの方へのエール
悩んだ時は誰かに相談するといいですよ。「なぜうちの子ばかり?」と悩んでいることでも、他の人も同じようなことで悩んでいるのがわかって、だいぶ気が楽になります。「うちの子は何でもよく食べる」という話を聞いたりすると気分も落ち込みますが、それはそれ。悩むことも必要ですが、そればかり考えていたら食事が苦痛になるし1日中つらいので、早く気分転換したほうがいいと思います。- 食事中立ったり遊んだりする子に、こんなふうに働きかけました
- 食べ物で遊んでしまう子に、こんなふうに働きかけました
- こぼしたりひっくり返したりする子に、こんなふうに働きかけました
- 食事に時間のかかる子に、こんなふうに働きかけました
- 全部食べずに残してしまう子に、こんなふうに働きかけました
食事中立ったり遊んだりする子に、こんなふうに働きかけました
- 食事に関する三択問題を出しながら考えさせることで、だんだん落ち着いて席に着...
- 見た目をカラフルに楽しく工夫し、会話をしながら一緒に食べました。
- なるべく家族全員で食事をするようにし、おいしそうに食べるところを見せました。
- 親が一緒に、落ち着いて楽しく食べることが大切。
- 食事中に席を立ったら、「もうご馳走様?」と言って片付けてしまう、きっぱりし...
- お友達と一緒に食べたり、たくさん会話しながら一緒に楽しく食事をすると、席を...
- 椅子から抜け出ることができないように工夫し、一緒に食事を楽しむようにしまし...
- 遊び食べ、食べ物への「飽きない」工夫も大切です。
- 食事時間は楽しい時間と思ってもらえるよう、興味が他にいかないよう工夫しまし...
- テレビを消し、子ども椅子に固定させ、簡単に立てないようにし、食べることに集...
- 椅子に座って食べる習慣を早いうちからつけておくのがよいと思います。
- 食事の環境を見なおし、パパがおいしそうに食べる姿を見せ、一口食べるごとに、...
食事に時間のかかる子に、こんなふうに働きかけました
- テレビは消す。少なく盛りつけて、おかわりをさせるようにしました。
- 朝食の必要性と習慣化を第一に考え、量を減らして様子を見ながら取り組みました。
- 子どもの興味をひくメニューを工夫。1人で食べたときには褒めて自信をつけさせ...
- 子どもの好きなメニューを並べ、いっぱい遊んでおやつやジュースは控え、お腹を...
- 友達と一緒に食事をしたり、メニューがマンネリ化しないように注意。調理の手伝...
- パパとの競争や、食後のデザートで「早く食べよう」という気持ちを刺激。食べき...
- 食べたという満足感をもつように、大人と同じ品数にして、食べきれたときには褒...
- 食べ物をひと口サイズの段階に戻してみたところ、食べるようになりました。
- おやつの時間帯と量を見直し、お腹を空かせるようにしました。また、口うるさく...
- 子どもにも食べたくないときはあるもの。日課のチーズ以外は、子どもが欲しがる...
- 食事の時間はテレビはなしに。親もじっくり向き合って食べるようにしました。
- 量や食事の時間を見直し、時間になったら「ご馳走さま」。同じ年頃の子と一緒に...
- 30分を過ぎたら片付け。内側に絵がかいてある茶わんに変えると、絵見たさに頑...
- お腹をすかし、テレビを消してみんなで食卓を囲むように。おやつは最低限にしま...