カテゴリ

食事の態度・マナー

食事に時間のかかる子に、こんなふうに働きかけました

友達と一緒に食事をしたり、メニューがマンネリ化しないように注意。調理の手伝いも頼みました。

R.Sさん Mちゃん (体験談当時の年齢:3歳0ヵ月頃〜4歳0ヵ月頃 女 第1子)

その当時の子どもの状況と私の気持ちはこうでした

ほんの一口のご飯に20分はかかる娘。とても小食で、下の子が大きくなるにつれて、「よくこの程度の食事の量で生きてこれたなぁ。」と感心するやら、心配するやら・・・。離乳食のころから食べず、いつもどんなに量を減らしても時間をかけて食べています。

このようなやり方を取り入れたら、こんな効果がありました

近所の子どもたちと一緒に食事をしたり、メニューもマンネリ化しないように料理本を頻繁に読んでいます。いつもと違う調理の仕方にはとても興味を持ってくれるようです。調理の時に子どもにお手伝いをお願いしています。自分が作ったものは喜んで食べる時もありますが、逆にお父さんに押し付けるばかりで当人が食べない事も。下の子と調理器具をめぐって喧嘩になることも頻繁なので、とても神経を使います。

現在の子どもの様子と私の気持ちはこんな感じです

この子のリズムと諦めています。今のところ、野菜などの好き嫌いがないため、特に心配をすることはやめました。朝食をきちんと食べ終えられるために、朝の時間をできるだけ食事の時間に回せるように早起きをさせています。本人はたとえ時間がかかっても必要な分だけはきちんと食事をとらないと気がすまないようです。

同じ悩みを持つおうちの方へのエール

入園、入学をすると身体を動かす事が増えるのか、キモチ食欲が出てくるようです。兄弟の影響で食べなかったものを張り合って食べる事もありますが、逆によく食べていた子まで家では時間がかかるようになることもあって、親としては微妙な気持ちです。毎日毎日、献立を工夫するのも大変ですが、食事抜きだけは厳禁!やはり食べないと力が出ないみたいですよ。

食事に時間のかかる子に、こんなふうに働きかけました

体験談内検索