子どもの病気・トラブル
就学前までのお子さまの発達や健康に関する悩みに、小児科・皮膚科など各専門分野の先生方がアドバイス。
症状・病気・部位から探せるQ&A集
読者の方からあつめた2,000以上の質問の中から、あなたのお悩みに答える情報がきっとみつかるはず。各分野専門の先生が分かりやすく解説します。
症状・病名と予防接種から探す
体の部位から探す
生活・健康・安全から探す
覚えておきたい基礎知識
お子さまの健康に必要な、一般的な基礎知識をコラムにしました。
- 体の発達・こころの発達
- 年齢・月齢別の発育・発達の目安をご紹介
- 発熱
- 熱と一緒に病原体と戦う強い体をつくっています
- 下痢・嘔吐(おうと)
- 小さな子どもの胃腸はとても敏感
- 予防接種
- 勧奨接種と任意接種、同時接種、副反応などの基礎知識をご紹介
- アレルギー
- 現在の子どもの半数はアレルギーを持っている!?
- 視力
- 視力は日々ノンストップで発達しています。異常は早期発見を
- 食中毒
- 子どもは重症化しやすい食中毒。予防は1年を通して習慣に
- 熱中症
- 日光を避けるだけでは不十分!「熱中症」の注意点
- 日焼け
- 「幼児にも日焼け対策」は今や常識
- 予防接種と情報収集
- 感染症は情報収集&ワクチンと衛生習慣でうまく付き合う
- ウィルス
- インフルエンザ・ノロウィルス
- 歯について
- 好き嫌いの原因もむし歯にあり!?改めて考えたい乳歯の大切さ
- 発達の気がかり
- 発達は子どもによって異なるもの
- 花粉症
- 日常的な対策で花粉症からお子さまを守りましょう!
- 病気の時の食事
- 病気のときの食事・母乳・離乳食
- 受診の目安・ホームケア
- 気になるときは早めの受診を
- つかまり立ち
- 始まる目安を知りたい
- 子どもとテレビ
- テレビばかり見ていると、子どもの視力はどうなる?
- 卵アレルギー
- 卵アレルギーと診断されたら、他の食品にも影響がある?
- 聴力
- 花火などの大きな音は大丈夫でしょうか
- 歯の矯正
- 始めてもよい時期とは?
- 赤ちゃん返り
- どう受け止めたらいいの?
- 日焼け止め
- 何歳から使えますか
- ヘアケア
- 子どもにリンスを使っても大丈夫?
- かかりつけ医
- かかりつけがあると良い理由
- 安全環境
- 室内での事故を防ぐには