体の部位から探す:手・足・つめ
2023/10/16
【医師監修】成長痛の症状や治し方は?原因や病気との見分け方も紹介
寝ている間に、お子さまがひざやかかとをひどく痛がることはありませんか。泣くほどの痛みに心配になりつつも、翌朝には全く痛がらずに走り回っている姿に拍子抜けしてしまったこともあるかもしれません。このようなケースは「成長痛」の可能性が。
東京医科大学教授で小児科がご専門の山中岳先生にお話を伺いました。成長痛とはどのようなものか、原因や対処法、受診の目安についてご紹介します。
監修者
山中 岳やまなか がく
子どもの心身の成長に向き合う現場を20年以上経験するドクター。経験に加え、日本小児科学会専門医・指導医、日本小児神経学会専門医・指導医、日本てんかん学会専門医・指導医、と数多くの認定資格を所持し、日々、てんかんや熱性けいれんなどのけいれん性疾患、頭痛、発達の遅れ、脳性麻痺など、主に神経疾患のお子さまの診察を行う。東京医科大学主任教授としても、次世代の医師の育成に力を入れている。
成長痛とは? 何歳ころから起こる?
成長痛とは、幼児期から思春期に起こる子どものひざやかかと、足の甲、ふくらはぎなどの足の痛みの総称です。症状の特徴は次のとおりです。
●痛みの部位
○ひざが多い。足の甲やかかとを痛がることもある。
○痛む場所はいつも同じとは限らず、日によって異なる。
●時間帯
○眠い時や夜間に痛がることが多い。朝方に痛がることもある。
○日中や遊んでいる時、通園・通学中に痛みを訴えることは少ない。
●時期
○幼児期、学童期、思春期と幅広い。
○特に痛みが現れやすい時期は3〜5歳ごろ。
○ひざが多い。足の甲やかかとを痛がることもある。
○痛む場所はいつも同じとは限らず、日によって異なる。
●時間帯
○眠い時や夜間に痛がることが多い。朝方に痛がることもある。
○日中や遊んでいる時、通園・通学中に痛みを訴えることは少ない。
●時期
○幼児期、学童期、思春期と幅広い。
○特に痛みが現れやすい時期は3〜5歳ごろ。
痛みの幅も広く、泣くほど痛がることも少なくありません。しかし、レントゲンを撮ってみても異常が見当たらないことが一般的です。
成長痛の原因
成長痛には、疲れや成長に伴う骨の成長、筋肉疲労、ストレスなどが関係しているといわれていますが、はっきりとした原因はわかっていません。
医学的には、骨の成長に伴って痛みが出ることはないとされています。そのため「成長痛」というのもあくまで総称や呼び名であって、正式な病名ではありません。
とはいえ「成長痛」に当たる痛みを訴える子どもが少なくないのも事実です。幼児期〜思春期は足の筋肉や骨の発達が未熟なため、疲労による痛みや不快感が現れるとの見方もあるようです。
成長痛とその他の病気の見分け方
お子さまの足が痛ければ「成長痛」と単純に決まるものでもありません。病気が隠れている可能性もあるため、痛みがひどい場合は、痛がる部位はどこか、痛がる時間帯はいつかなど確認しましょう。
病院を受診したほうがいいケースは?
足の痛みが夜間や寝ている間だけだったり、痛みの部位が日によって異なったりする場合は「成長痛」である可能性が高いです。
しかし、けがやひねったり打ちつけてしまったりしていないのに、次のような症状が見られる場合は、整形外科を受診しましょう。
●腫れや赤みなどが目に見える場合
●足を引きずるなど歩行に問題がある場合
●一時的な痛みではなく、一日中痛がる場合
●股関節やひざなど特定の箇所だけをずっと痛がる場合
●足を引きずるなど歩行に問題がある場合
●一時的な痛みではなく、一日中痛がる場合
●股関節やひざなど特定の箇所だけをずっと痛がる場合
特に注意して見ておきたいのが「いつも同じ箇所を痛がっていないか」「継続的に痛がっていないか」という2点です。たとえば、股関節だけをずっと痛がっている場合は股関節炎の可能性などが考えられます。また、レアなケースではありますが悪性腫瘍や血液疾患などでも痛みがサインとなることがあります。
成長痛の対処法
医療機関においては、成長痛に対する治療法はないことが一般的です。怖い病気というわけではありませんが、お子さま自身が痛みを感じていることは間違いありません。「そういうものだよ」「病気じゃないから大丈夫」と放っておくよりも、可能であれば、痛いことを理解し、気持ちに寄り添ってあげてほしいと思います。痛みは本人にしかわからないものですが、痛みを理解してあげよう、軽減させてあげようとすることが、お子さまの辛さを少しでも軽減させるはずです。次のようなサポートをしてあげるのもおすすめです。
●痛い箇所をさする
●マッサージをする
●痛がる時に一緒にいてあげる
●湿布を貼る
●十分な睡眠をとらせる
●マッサージをする
●痛がる時に一緒にいてあげる
●湿布を貼る
●十分な睡眠をとらせる
まとめ&実践TIPS
お子さまがひざやかかとを痛がる場合、まずは痛みの箇所や痛がる時間、どんな時におさまるかを観察のうえ、成長痛か医療機関を受診したほうがいいかを見極めていきましょう。たとえ怖い病気ではなかったとしても「痛み」は本人しかわからず、つらくストレスを感じるものです。不安を和らげるためにも、痛みを理解し、気持ちに寄り添ったサポートができるといいですね。
clinic TOPに戻る